京大まるわかりWeb【キャンパスライフ関連】

京大まるわかりWeb【キャンパスライフ関連】

入学前に準備するものについて

ワックスとかっこいい服を揃えたしこれで大学生になる準備はバッチリだ。

モテることばかり考えてないで、勉強の準備もしたら?

大学生になるとレポートと論文の作成や実験データの収集でパソコンが必要になることが多いから、自分のパソコンを買っておいたほうがいいよ。

おしゃれにお金を使いすぎたから、適当な安いやつでも買っておこうかな。

この先長く使うものだし、価格だけじゃなくて性能や保証もしっかり見たほうがいいよ。

他に必要なものはあるんですか?

必須ではないけど、電子辞書もあると便利かもね。

高校生の時のがあるんですけど……。

高校生の時のものをそのまま使ってもいいけど、初修外国語の辞書が入っていないと思うからそれを追加するようにね。

わかりました!

入学前に準備するもの

  • パソコンは所属学部・学科の推奨性能を確認して買うようにしましょう。
    国際高等教育院が推奨している性能は次のリンクでチェックすることが出来ます。
    https://www.z.k.kyoto u.ac.jp/freshman guide/device
    少なくとも学部生の間は保証を受けられるよう、保証期間を確かめておきましょう。ほとんどの場合、OSはWindowsとMacどちらでも大丈夫ですが、学部・学科によっては授業で使うソフトがどちらかにしか対応していないということもあるので、これも確認するようにしましょう。
  • 電子辞書は英語と選択した初修外国語に対応しているものを使いましょう。スマホでも調べられますが持っていると学習に役立ちます。また、大学で購入できる電子辞書には専門性の高い語句も収録されているので、学部・学科の専門科目の講義など幅広い学習に役立ちます。

さあこれで恋愛と勉学を両立させて充実した大学生活を送れそうだな。

そういえば上井は下宿するんだっけ?

そうだね。遊びやすいと思って三条の近く!

もうー。大学生の本分は学業でしょ。

三条ってことは大学まで歩くとまあまあ時間がかかるね。となると、移動を考えて自転車が必要になってくるな。下宿生にとって自転車は必需品だよ。たとえ大学の近くに住んでいても、自宅から通学するとしても、大学構内は広いし移動のために自転車は持っておいたほうがいいね。

最後に

準備するものに困ったら

パソコン、電子辞書、自転車は生協でも取り扱っています。生協は保証やサポートが手厚いので大学生活を安心して過ごすことができます。毎日使うものだけに様々なリスクがあるので、いざという時に備えておきたいですね。

あわせて読みたい

パソコンについて

生協ショップについて

自転車について

サークルについて

大学生になったら、やっぱりサークルには入りたいよね~。

サークルってよく聞くけど、そもそもサークルってどんな感じなの?

サークルっていうのは、同じ趣味を持つ⼈たちが集まって⼀緒に何かしたり、楽しんだりするところだよ。

高校の部活動とはまた違うんですか?

似ているけれど少し違うな。運動系・文化系のサークルの他に、体育会というものがあるんだ。体育会は⾼校の部活動みたいな感じで、それに対してサークルは、本当に⾃由でなんでもありだよ。

そうなんですね。

基本となるサークルの活動以外にも、旅⾏に行ったり、みんなで集まってバーベキューやパーティーをしたり、いろんな楽しいイベントがあって、仲良くなれるんだ!

サークルはこんなところ!

  • 同じ趣味を持つ⼈たちの集まりで、運動系・文化系のサークルがあります。
  • 運動系サークルとは別に、高校の部活動に近い体育会もあります。
  • 多くのサークルでは旅行やパーティーなどの楽しいイベントが盛りだくさん。

それは楽しそう!

でも、サークルっていっぱいありすぎて、どれを選んだら良いのかよくわからないなぁ……。

サークル選びはちゃんとしたほうが良いよ。どこに⼊るかを迷っているのなら、「やったね!」袋に入っている「サークル⼤百科」を見たり、知り合いの先輩から情報を集めたり、実際に新歓に⾏ったりして決めよう!XやInstagramで情報発信している団体も多いから、SNSを活用するのも手だね。

友達と遊びたいし、サークルの活動頻度や時間帯にも気をつけたいな。

それに、サークル活動で勉強ができなくなっちゃったら本末転倒だもんね。

入るサークルを決めるには……

「やったね!」袋に入っているサークル大百科や先輩、新歓ビラなどからの情報収集が大切です。実際に新歓に行って、どんなサークルか体感してみましょう。

まぁ、サークル選びは⼤事だけどサークルがすべてではないからね。あんまり重く考えすぎるのも良くないし、⼊らないという選択肢だってもちろんありだよ。

確かに。サークル大百科をもう一度ちゃんと読んでみようっと。

最後に

サークル選びは慎重に!
  • 事前にきちんと情報収集をして、自分に合ったサークルを選ぶことが大切です。
  • サークルが勉強や普段の生活の支障とならないようにしましょう。

あわせて読みたい

新歓について

授業が始まってもう1週間か……。ラブリンは何してた?

うーん。私は授業どうしよ、って考えてたのもあるけど、毎日いろいろなサークルに行っていたかな。

まじ? そんな多くのサークルに入るの?

うーん、それはー。

上井くん、まだこの時期は正式な入会とかではなくて、新歓をやっている部活やサークルがほとんどなんだ。

4月、5月は新歓のピーク!

  • 多くの部活やサークルは新入生歓迎企画、通称「新歓」を行っています。
  • 入りたい部活やサークルはもちろん、少しでも興味のあるところには一度足を運んでみるのも良いでしょう。

なるほど。行ってみようかな。

いいね! どこか一緒に回ろうよ♡

(フレッシュだなぁ……。)

それと、サークルはメインの活動だけじゃなくて、アフターがまた楽しいんだ。

アフターってこんなもの!

部活やサークルの新歓の後には、ご飯を食べに行ったり先輩の家へ遊びに行ったりする「アフター」というものが開かれることがあり、先輩からおごってもらえることもあります。

ラブリンはいろんなサークルの新歓に行ってるみたいだけど、そんなに興味のあるサークルがあるの?

はい、今のところ「自転車押し歩きサークル」と「熱々冷やし中華同好会」で悩んでいるんです……。

悩むのもいいけど入会の締め切りには注意するんだよ!

あぁ、私そういうの忘れそう……。気を付けなきゃ。

そうだよ、僕はそれで入りたいサークルに入れなかったんだ……。

入会締め切りに気をつけて!

  • 入会の締め切り日が設定されている部活やサークルもあります。ビラやSNSなどから情報収集をして確認しましょう。
  • 急遽変更される場合もあるので注意しましょう。

新歓情報の集め方

  • 「やったね!」袋に入っている「サークル大百科」には部活やサークルの紹介が書かれています。
  • 新歓の情報は構内で配布されているビラやSNSなどから入手しましょう。

でも、サークル選びには注意しなければいけないこともあるんだ。サークルは誰でも作れるものだから、危ないサークルも存在するよ。学校からもお知らせが届いていたと思うから、もう一度確認するといいよ!

私、そのお知らせ見ました。入ったばかりの新入生は特に気を付けないといけないですね。

危ない団体に気を付けよう

  • 新歓に乗じて、様々な団体が活動しています。中には、カルトや政治セクトの勧誘など、自分や自分の家族の生活に影響を与えてしまう危険な団体も存在します。
  • 団体名を明かさずに執拗に迫ってきたり、アンケートと称して個人情報を聞き出してきたりする団体には注意しましょう。

最後に

新歓に積極的に参加してみよう!

サークル大百科やSNS等で情報を入手して、少しでも興味があるものには是非参加しましょう! 新歓で友達の輪が広がることもありますよ。

あわせて読みたい

パソコンについて

いよいよ私たちも憧れの大学生! 大学生といえばやっぱり、お洒落なカフェでノートパソコンだよね♡

憧れるけどパソコンってすぐに必要なんですか?

ノートパソコンがあると、レポートプレゼン資料の作成とか、文理や専攻に関係なく様々なシーンで使えるから便利だよ。

大学生活で結構役に立つんですね。パソコンのこともっと考えてみようかな。

そうだね。後々必要になるのは間違いないと思うよ!

パソコンは大学生活の必須アイテム!

  • パソコンはレポートを作成するのに便利なだけでなく、プレゼン資料の作成や実験データの解析、プログラミングなど様々なシーンで活躍してくれます。
  • パソコンだけでなく、プリンターなどの周辺機器があるといざという時に便利です。

へぇ、思ったよりいろんな場面で使えるんですね。でも私、パソコン詳しくないし、どのパソコンがいいかわかんないよ~~。

そうだね。高い買い物でもあるし、ゆっくり考えるといいと思うよ。ルネの相談センターに行くのもいいと思うよ。

パソコン選び、迷ったらルネの相談センターへ!

  • 西部会館ショップルネは、西部構内にあります。
  • 文系向け、理系向けなど、様々な用途に合わせたパソコンが販売されています。店員さんが丁寧に教えてくれるので、パソコン選びが初めての人も安心です!

大学内にも学生が使えるパソコンがあります!

「自分のパソコンを買うまでにパソコンが必要になったらどうしよう」、「急いで買わなきゃ」とお悩みのあなた! 大丈夫です! 大学から発行されるECS-IDでログインすれば、附属図書館や学術情報メディアセンター南館などに設置されているパソコンを使うことができます。

それに京都大学でも最近はBYOD化が進んでいるんだ。

BYOD?

Bring Your Own Device、自分自身のパソコンを持ち歩く、ってことだよ。勉強やサークルで使う重要な資料などをいつでもどこでも確認したり編集したり出来るんだ。二人にもぜひ自分たちに合ったパソコンとともに快適なキャンパスライフを送ってほしいな。

よーし、早速、自分にあったパソコンを見つけるぞ!

行っちゃった……。

最後に

進むBYOD化! 自分に合ったパソコンを!

京都大学ではBYOD化が進められており、Wi-Fiの整備など一人一人がパソコンやタブレットといったデバイスを持ち歩くことを想定した環境が整えられています。ぜひ自分に合ったパソコンを持ち歩いて、快適なキャンパスライフを過ごしてください!

あわせて読みたい

レポートについて
図書館について
ショップについて

学生証について

上井、なんでおでこに学生証を貼ってるの?

もちろん!京大生アピールだよ。学生証の使い道なんてそれくらいだろ?

そんなことはないよ!

先輩!?

全学共通科目は教室にある機械に学生証をピッとタッチすることで出席登録ができるし、試験の時にも必要だよ。

出席確認や定期試験の際に学生証が必要です!

  • 出席確認に学生証を使う場合があります。
  • 定期試験の際にも学生証が必要です。忘れた場合は学生窓口などで仮受験票を発行してもらわなければならないので注意しましょう。

そうなんだ。授業と試験の日だけ持ってこよう。

いやいや、学生証には他にもいろいろ使い道があるんだよ。例えば、図書館に入るときも必要だよ。

図書館に入るのにも必要です!

図書館に入館する際、入館証として学生証を使います。忘れた場合、受付で手続きをしなければ、入館することができません。

学生証っていろいろ使えるんですね!

それに、生協のショップや食堂の会計にも使えるんだ!

そんなに大切なものだったのか! 無くしたら困るから金庫に保管しておこう。

いや、携帯しないと意味ないから……。

最後に

いろいろ便利! 学生証を活用しよう!

学生証は身分証明としてだけでなく、様々なことに使えます。学生証の機能を知り、十分に活用しましょう!

あわせて読みたい

大学生協アプリについて

ふう、やっと2限が終わった……。お腹すいたなぁ。あっ!!
(※京都大学では2時限目と3時限目の間に昼休みがあります)

何?びっくりした~。突然叫びだしてどうしたの?

財布を家に忘れた……。これじゃお昼ご飯が食べられないや……。

あれ、上井は大学生協アプリをインストールしてないの? 生協ショップや食堂では電子マネーでも支払えるんだよ!そう、大学生協アプリを使えばね。

そういえば登録した気がする!まさかラブリンに教わることになるとは……。

電子マネーでスムーズな会計を!

大学生協アプリに登録し、現金をチャージしておくと、食堂や生協ショップで電子マネーとして使うことができます。チャージはクレジットカードやコンビニ、生協のレジからなど様々な方法が選べます。
大学生協アプリを使うことで、ポイント還元でお得に食堂を利用したり、ミールシステムを利用したりすることができます。

お金の問題も解決したことだし、食堂行かない? お洒落な大学生の昼食といえばやっぱり食堂だよ!

そうかなあ、別にいいけど……。食堂ってどんなメニューがあるんだろう。

上井くん、ラブリン、それも大学生協アプリでチェックできるよ!

楠先輩!いつから聞いてたんですか?!

大学生協アプリでさまざまな情報にアクセスしよう!

アプリでは店舗の営業時間、食堂のメニューなどさまざまな情報を確認することができます。その他にも、書籍を購入したり、資格試験や就職の情報を集めたりすることもできます!

お昼休みならいろいろな食堂が開いてるみたい! メニューもいろいろあっておいしそう~。

僕もご一緒してもいいかな?

もちろんです!

最後に

大学生協アプリを活用しよう!

大学生協アプリに登録すると、生協のショップや食堂で電子マネーが使えます。

食堂での食事を充実させるなら、ミールシステムがおすすめです。事前に申し込んでおくと、1日の設定金額内で食事をとることができ、規則正しい健康的な食生活にもつながります。また生協ショップの一部の商品にも利用することができます。

食堂について

ふう、やっと2限が終わった……。お腹すいたなぁ。
(※京都大学では2限と3限の間に昼休みがあります)

ねえねえ、吉田食堂行かない?お洒落な大学生の昼食といえばやっぱり食堂だよ!

(そうかな……?)

って!? すごい大行列! これじゃあ食べ終わる前に3限が始まっちゃうよ!

3限は空きコマだから、俺は余裕だよ~♪

昼休みの混雑には注意!!

食堂で昼食をとる際には、時間を気にかけましょう!
2限や3限に授業がない場合、昼休みを避けて利用するのも効果的です。
時間がないときにはショップも利用してみましょう。

結局行列に並んだけど、意外と速く進んでるなぁ。あれ、誰かがサークルの宣伝をしてる……

クスノキ愛好会で~す!クスノキの綺麗さを全国に知らしめませんか~。
……って、ラブリンと上井君だ。これからご飯食べようよ。

いいですね、一緒に食べましょう。

―― 約10分後 ――

ふぅ。やっと中に入れたね。後は好きなものを取ってお盆にのせていくだけだね。

食堂には主菜コーナー、麺・丼コーナーなど、いろんな種類のメニューが週替わりで豊富に用意されているよ。それに京大には北部食堂、中央食堂など、ここ以外にも食堂がいっぱいあって、それぞれにオリジナルのメニューがあるからぜひ行ってみるといいよ。

食堂にはさまざまなメニューがあります!

「毎日食堂だと飽きないの?」と思うかもしれませんが、食堂のメニューはとても豊富です。期間限定メニューや各食堂でのオリジナルメニューなども提供されるのでぜひ食べてみてください。

そうなんだ。

みんな、そろそろ食べたいものも取り終わった頃かな? じゃあ、レジに向かおう! 支払いはもちろん大学生協アプリだね!

待って、せっかくだから俺が君たちの分を奢ってあげよう!俺の1,300円ミールを消費する時がやってきたぞ!

(僕が先輩なのに……)

ありがとう。って300円足りてないよ……。

あぁ、こんな時に残高不足か……。って現金も忘れた!ラブリン、お金貸して〜(泣)

……。

……。

最後に

お支払いは大学生協アプリで!

食堂での食事を充実させるなら、ミールシステムがおすすめです。事前に申し込んでおくと、1日の設定金額内で食事をとることができ、規則正しい健康的な食生活にもつながります。食堂の他にも、生協ショップの一部の商品にも利用することができます。

あわせて読みたい

食事(自炊)について
生協ショップについて

生協ショップについて

楠先輩じゃないですか。その本は何ですか?

さっき吉田ショップで買ってきた『猫のやきもち』という本だよ。なんとショップだと書籍の購入金額の10%がポイント還元されるんだ!

(猫のやきもち……?)

書籍もあるの!? ショップでは食料だけでなく本なども売っているのか!

そうなんだ! しかも、自動車教習所も申し込めるし、いろいろなことができるんだよ。

ショップではいろいろなものが売られています!

  • 食料品はもちろん文房具や生活用品、書籍など学生のニーズに合ったさまざまな商品が置いてあります。また、漫画や雑誌も売られています。
  • ミールシステムで購入可能な食品も多く売られています。
  • 組合員証を提示すると、教科書も含め書籍の購入金額の10%がポイント還元されます。

サービスも充実!

  • コピー機(有料)や電子レンジ、給湯器などが利用できます。
  • 各種検定や教習所などの申し込みを取り扱っている店舗もあります。

すごい!よし決めた。ここに住もう!

いや、場所を決めるのはまだ早いぞ。ここ以外にも西部会館1階にあるショップルネ、時計台の地下にある時計台生協ショップなどショップはいくつかあるから、それぞれの特徴を知ってから決めると良いよ。

いや、大学構内に住むのは認めるの!?

最後に

ショップごとの特徴を知ろう!

ショップルネには書籍売場の他に 旅行 、パソコン、教習所などのコーナーがあり、時計台生協ショップには住まい相談所が併設されています。それぞれの特徴を知り、必要に応じたショップに足を運んでみましょう。

京大生協受験生・新入生応援サイトには以下のようなページもあります。合わせてご覧ください。

あわせて読みたい

図書館について

……。

上井、どうしたの!? なんで泣いてるの!?

図書館に嫌われたんだ……。

……?? どうして?

入口にある改札機が俺を通してくれないんだ。他の人のときは開くのに俺のときには全く開かないんだ!

上井君落ち着いて。学生証は持っているかな?

京大の図書館はすごい!

  • 京都大学には附属図書館、吉田南図書館をはじめとした、50ヶ所ほどの図書館があります。
  • その蔵書数は約700万冊であり、日本の図書館では第3位の規模を誇ります。

図書館に入ってみよう

  • 図書館に入館するためには学生証が必要です。入口に設置されている機械にかざすと入ることができます。
  • 貸出や延長にも学生証が必要になるので、図書館を利用する際には忘れずに持って行きましょう。

なーんだ、嫌われているわけじゃないのか。

入り方が分かったところで、早速、図書館に入ってみよう。

おお! すごい!たくさん本が並んでる!けど、この中から目当ての本を探すのは難しそうだね……。

そんな時はパソコンで蔵書検索すれば簡単だよ!

そうなんだ! 検索っと。あれ……、この本は吉田キャンパスには無いのか。

ここの図書館には置いてないみたいだね。でも申し込みをすれば他のキャンパスや学外から取り寄せることもできるんだ。

そんなことまでできるんだ! 便利だね。

KULINEで蔵書検索!

  • Webシステム「KULINE」で蔵書検索ができます。お手持ちのパソコンやスマホ、また、図書館に設置してあるパソコンからもアクセスすることができます。
  • キャンパスに無い図書は取り寄せることができる場合があります。その際、送料やその他の料金が発生することがあります。
  • 目当ての本はKULINEでブックマークしておくと後で一覧表として見返せるので便利です!

先輩、無事に探していた本を発見できました!

俺も興味のあるテーマについての資料が見つかったよ。

よし、じゃあ次は貸出手続きをしに行こうか。

資料を借りてみよう!

  • カウンター、もしくは自動貸出機で貸出手続きをすることになります。
  • 京大生なら京大にあるどの図書館からも資料を借りることができます。
  • 貸出できる冊数に気をつけましょう。図書館ごと、学部生・院生・職員ごとに異なるので、予め調べるかカウンターで尋ねましょう。

資料は書庫の中にも!?

書庫に入る場合は、カウンターにその旨を伝え、荷物を預けて入ることになります。書庫はとても広くたくさんの本が並んでいて本を探すのは大変です。迷子になる前に、壁に貼ってある地図を見たり職員の方に尋ねたりすることをお勧めします。

なんとか本も借りられたことだし、そろそろ帰ろうかな。

ちょっと待った!! ラブリン、図書館は本を借りるだけの場所ではないんだよ。自習スペースとしても便利なんだ!

そうなんですね。これからはもっと図書館を活用しようっと!

最後に

図書館は自習にも最適!
  • 図書館にはそれぞれたくさんの閲覧席があり、静かに集中して資料を見たり自習したりすることができます。すぐに資料を探すことができるのも利点の一つです。
  • 蔵書検索用とは別に、自習用のパソコンが設置してある図書館もありとても便利です。
  • 例えば、附属図書館1階にはグループラーニングが出来る「ラーニングコモンズ」や、ほぼ24時間学習できる「学習室24」もあります。勉強がはかどること間違いなしです!

あわせて読みたい

総代について

はぁ~……。

どうしたの? 溜息なんかついて。

この前ショップで売っていた、期間限定の大福をもう一度食べたいんだ……。

あの大福は何かのフェアの商品だった気がするから、もう売ってないかもね。

そうなのか……。フェアじゃなくても普通に売って欲しいな……。

その願い、叶えられるかもしれないよ!

え、本当!?

本当だよ! 何故なら、今、君の目の前にいるラブリンは、生協の「総代」だからだよ!

「ソウダイ」……? それってなんだか、すごそうだい……。

「総代」というのは、生協の職員さんに直接意見を言える、組合員の代表なんだ。

そっか、今度、職員さんとお話する機会があるから、私から上井の意見、伝えとくね!

ありがとう!

最後に

「総代」って楽しい!
  • 「総代」とは、「生協の職員さんに直接意見を言う機会がある人」のことを言います。生協の職員さんに直接気持ちを伝えられるので、総代の意見は、他の組合員の意見よりも実現性の高いものになります。新入生の皆さん、ぜひ総代に立候補して、職員さんと一緒に「京大生協」を創っていきましょう!

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら