安心した大学生活の準備

安心した大学生活の準備

大学生のための保障制度
〜CO•OP学生総合共済とあわせてすすめする保険〜

高校生と大学生では大きく環境が変わります。アルバイト、一人暮らし、部活・サークル、留学・・・それに伴い交際の幅や遊びの幅も広がります。その分、考えなければならないリスクも増加します。大学生協は学生の学びと成長をサポートするための取り組みを各種行っており、共済事業もその1つです。大学生を取り巻く様々なリスクに備え、健康で安全な学生生活と学業の継続をサポートしています。大学生の間に経験できるいろんな体験に安心してチャレンジできるよう、京大生協は大学生協が取り扱う共済、保険への加入をご案内しています。

クラブ・サークル
アルバイト
通学
一人暮らし
海外旅行・留学

※データは「第60回学生生活実態調査」(2024年10月実施)より

先輩京大生が思う! 京大での大学生活

自宅外生(一人暮らし)ならでは、な大学生活

自宅生ならでは、な大学生活

自宅生も、自宅外生も共通。京大生あるある

自宅外生だけでなく、自宅生もこれまでの生活環境とは大きく変わります。
新たなフィールドでも安心して様々なチャレンジができるよう、大学生のための保障制度をご案内します。

大学生協の保障制度(共済・保険)をおすすめする理由

大学生活をまるごと保障対象としています。

大学生のケガ、病気のほとんどは日常生活中、つまり大学内で過ごす時間以外に発生しています。大学生協の保障制度は24時間365日、国内外問わず保障対象です。(学生賠償責任保険の一人暮らし特約〈除く、父母駆けつけ費用保障〉は国内のみ)高校までとは比べものにならないぐらい広がる大学生の行動範囲をまるごと保障対象としていますので、いつ「もしも」があっても安心です。

Q.自宅生でも保障は必要?

A.
自宅生は一人暮らしをしない分そのリスクはありませんが、部活やサークル、アルバイトに励むこと、旅行やインターンシップなどの「チャレンジ」は住まいの形態は関係ありません。「大学生には大学生のための保障」として、全ての京大生にご案内しています。

自分で手続きや相談ができます。

共済や保険は、加入して終わりではなく、「もしも」のときにきちんとご請求いただき、お役立ちできることで初めて使命を果たします。大学生になると、保護者の目の届かないところで過ごす時間が増えたり、保護者の方は全く知らない友人ができたりします。「知らない間にケガや病気をしていた」「知らない間に旅行に行っていて事故を起こしていた」こんなとき、加入者である学生本人が保障の有無を知らないと、加入していてもご請求いただくことができません。自分に起きた「もしも」は自分で解決をする、その手助けを京大生協が行います。

共済カウンターは学内にありますので、授業の合間や昼休みなどに気軽にご来店いただくことが可能です。

こころの健康もサポートします。

京大生の中には精神疾患で長期にわたって入院をされたり、精神疾患での診療を受ける方もおられます。特にコロナ禍になってからは入院まではいかずとも精神科や心療科を受診された京大生は増えています。学生総合共済は、病気通院は対象外ですが、「こころの早期対応保障」として精神疾患での診療は共済期間(1年)につき1回10,000円が給付されます。大きく変わる大学生活、京大生協はこころとからだの健康をサポートします。

ご注意!

京都大学からご案内している保険とは別の共済、保険です。

※例年3月20日頃に京都大学より郵送される書類に同封されています。
京大生協としては、京都大学から提案されている保険にプラスしての加入をお願いしています。
補償範囲が異なるなど、違いがありますので、必ずどちらのパンフレットもお読みになってご検討ください。

京大生協からご案内する保障制度

すべての新入生へ加入をおすすめしている保障制度

●CO•OP学生総合共済

学生本人の病気での入院・ケガでの入通院を保障。こころの病での入院も保障

●学生賠償責任保険(一人暮らし特約なし 19H)

他人に迷惑をかけたときの賠償事故のそなえ(示談交渉サービス付、国内のみ)

●学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり 19HK)

19Hの保障内容に加え、一人暮らしの住まいの家財損害や盗難などのそなえ(借家人賠償責任保障は示談交渉サービス付)

※学生賠償責任保険はどちらかへのご加入をおすすめしています。

こちらは必要に応じてお選びください。

●就学費用保障保険

扶養者が病気やケガで死亡したり、ケガで重度後遺障害を負って学生本人が扶養者に扶養されなくなった場合の学資費用をサポート

●学生生活110番

24時間365日受付対応のコールセンターが今すぐの不安・トラブルに対応
※共済、保険とは別のサービスです

京大生協では、全ての新入生にプランでの加入をお願いしています。

  京大生ベーシックプラン ワイドプラン
①生協出資金(70口)

ご卒業時に定款の定めに基づき返還いたします

28,000円 28,000円
②CO・OP学生総合共済 (G1200コース)

1年間の掛金

14,400円 14,400円
③学生賠償責任保険 19HK

初年度の保険料
19Hもお申し込みいただけます

8,500円

(一人暮らし特約あり)

8,500円

(一人暮らし特約あり)

④就学費用保障保険 19W

4年制1年目の保険料

口数変更可

7,830円

(3口の場合)

口数変更可

 共済掛金・保険料計
 ②+③+④
22,900円 30,730円
⑤学生生活110番

4年間一括払いの会費

加入有無選択可

10,400円

加入有無選択可

⑥ミールシステム

(支払金額を選択)

プラン選択可

プラン選択可

⑦電子マネー入学前チャージ 30,000円

金額変更可

50,000円

金額変更可

⑧システム利用料 500円 500円
お支払金額合計 81,400円 119,630円
  京大生ベーシックプラン ワイドプラン
①生協出資金(70口)

ご卒業時に定款の定めに基づき返還いたします

28,000円 28,000円
②CO・OP学生総合共済 (G1200コース)

1年間の掛金

14,400円 14,400円
③学生賠償責任保険 19HK

初年度の保険料
19Hもお申し込みいただけます

1,800円 1,800円
④就学費用保障保険 19W

4年制1年目の保険料

口数変更可

7,830円

(3口の場合)

口数変更可

 共済掛金・保険料計
 ②+③+④
16,200円 24,030円
⑤学生生活110番

4年間一括払いの会費

加入有無選択可

10,400円

加入有無選択可

⑥ミールシステム

(支払金額を選択)

プラン選択可

プラン選択可

⑦電子マネー入学前チャージ 30,000円

金額変更可

50,000円

金額変更可

⑧システム利用料 500円 500円
お支払金額合計 74,700円 112,930円

24TC−002725 2024年8月

※この他の組み合わせもございます

全ての新入生におすすめするのはCO・OP学生総合共済と学生賠償責任保険、生協電子マネー入学前チャージを含んだ「京大生ベーシックプラン」です。
※ワイドプランは「京大生ベーシックプラン」に就学費用保障保険と学生生活110番を追加しています。必要に応じてお選びください。

京大生協の加入についてはこちらから

生協がおすすめする共済・保険には、すでに他の保険に入られていても重複しない保障内容があります!

今保険に加入されている方
大学生に必要な保障は備わっていますか?

病気やケガをすると医療費だけでなく日常生活の中でさまざまな出費が発生します。また、多くの学生がアルバイト代を生活費の一部として考えており、アルバイトができなくなることで収入が減少する場合もあります。治療費のカバーだけでなく生活費を圧迫しない保障や、24時間365日、学内外・国内・海外を問わない保障が備わっているかをご確認ください。

先輩京大生の給付事例などはこちら↓

病気による給付事例

虫垂炎による入院、手術(入院5日間、手術1回)
統合失調症による入院(入院90日間)
肺気胸による入院、手術(入院10日間、手術1回)
突発性過眠による入院(入院7日間)
糖尿病による入院(入院14日間)
栄養失調(るいそう)による入院、手術(入院45日間、手術1回)
マラリアによる入院(入院2日間)
病気による給付事例

こころの早期対応保障による給付事例

双極性障害により精神科を受診
強迫性障害により精神科を受診
大学入学時に新生活がはじまり、自閉症傾向のために苦手だったことをやらなくてはいけなくなったため。

日常生活中のケガによる給付事例

平安神宮付近でLUUPに乗って負傷(通院12日)
ラーメン屋のバイトで、フライヤーを清掃中に熱い油を顔から浴びた。(通院4日)
自宅で、棚の下の本を取り立ち上がった際に上段にあったプリンターで頭を強打。(通院3日)
海岸で波に飲まれ岩場から落ちた。(通院2日)
深夜、台所で食材を切ろうとして包丁の刃が手に届いてしまった。(通院4日)
深夜、電車の中でくしゃみをして脱臼(通院3日)
道路歩行中、金属製チェーンに足をひっかけ、顔面から転倒。(通院1日)
友人とカラオケ中、グラスを落としてしまい、親指の爪がはがれた。(通院2日)
友人が運転する車に同乗中、車が道路から転落した(通院1日)
友人と家で遊んでいてボールの上に乗り、転倒(通院6日)

自転車のケガによる給付事例

通学途中に自転車で転んで手と肘をケガした。(通院1日)
道路を自転車で走行中、バランスを崩して転倒した。(入院18日、通院22日、手術1回、固定具あり)
自転車に足をひっかけてしまい、爪がはがれた。(通院7日)
自転車に乗っていた際、濡れていた路面でブレーキをかけ、スリップし転倒した。(通院30日)
自転車同士でぶつかった。(通院1日)
自転車で車道を走行中、歩道との段差にハンドルを取られ転倒し、右膝の後十字靱帯損傷(通院36日、固定具あり)

スポーツ中のケガによる給付事例

留学中、サッカーの試合中に右膝の前十字靱帯を断裂した。(入院16日、通院16日、手術1回、固定具あり)
ランニング中に転倒し、足の指を骨折した。(通院5日、固定具あり)
カバディの練習中、河川敷で仲間とぶつかってしまった。 (通院10日、固定具あり)

学生賠償責任保険保険金支払事例

自転車走行中、横断歩道を渡る歩行者と衝突して、大腿骨を骨折させてしまった。他
自転車走行中、バス停にいた相手方の足に衝突して、ケガをさせてしまった。他
自転車走行中、停止中の相手車に追突して、損害を与えてしまった。他
皿を洗っている時、誤って手を滑らせ皿を流しに落としてしまい、流しを破損させてしまった。他
友人と勉強中、友人所有のパソコンにジュースをこぼして、破損させてしまった。

学生生活110番活用事例

洗面台下排水付近から漏水の為、修理依頼。排水トラップ取り付け直し作業にて解消。他
自転車の後輪タイヤがパンクした為、修理依頼。後輪のパンク修理実施。他
自転車の鍵破錠と交換依頼。鍵破錠と交換実施。他

大学生協の共済・保険の詳しい内容はこちら

学生生活110番の詳しい内容はこちら

25-6501-04-20250220

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら