お手続きと教科書購入

お手続きと教科書購入
お申込みはWebで!
加入Webと大学生協オンラインから
入学準備の各お手続きは全てWebサイトからお申し込み+コンビニエンスストアでのお支払いで完了いたします。また、申込内容によってサイトが異なりますので、ご注意ください。
加入WEBでお申し込みの際は「おすすめプラン」での加入をおすすめしています。 「おすすめプラン」についてはこちらでご確認ください。
※共済証書・保険加入証書は扶養者宛ご住所へお送りいたします。
コンビニエンスストアでのお支払い後、10日~14日程度で郵送いたします。
お手続き時はこちらを参考にお手続きください。 (「やったね!袋」に同封されています)

加入Webからお申込みするもの
・生協加入
・学生総合共済 ・学生賠償責任保険 ・就学費用保障保険 ・学生生活110番
大学生協オンラインからお申込みするもの
・京大生PC ・プリンタ、iPad ・無料セットアップ講習会
・PCスキルアップ講座 ・English Communication講座
学生証を受け取ったら初期登録へ!
京大生協への加入手続きはWebサイトからお申し込み+コンビニエンスストアでのお支払いで完了しますが、京大生協の店舗で電子マネーやミールシステム、書籍10%OFFの適用を受けるには学生証に生協の組合員情報を登録し、学生証裏に組合員番号シールを貼付する必要があります。期登録へお越しください。
4/1以降、学生証をお受け取りになられたら、生協の初期登録会場へお越しください。
初期登録とは
学生証に生協の組合員機能を設定し、電子マネーやポイントサービスをご利用いただけるように登録する作業です。
日 程
2022年4月1日(金)・4日(月)・5日(火)・6日(水)
時 間
各日10:00~17:00(予定)
場 所
吉田食堂1階

初期登録の手続き
- ❶ 学生証への組合員情報の登録
- ❷ 組合員番号シール、出資証のお渡し
- ❸ 入学前チャージの受け取りおよび電子マネーチャージ
- ❹ ミールシステムの登録(申込者のみ)
持ち物
- ● 学生証(学部学科によりお渡し日時は異なります)
- ● 現金(当日電子マネーチャージを希望する方、1,000円単位でチャージできます)
- ● 油性マーカー(極細、組合員番号シールに番号記入するために使用します)
初期登録に関するご注意
- ●この初期登録会場で手続ができるのは、3/22(火)までに加入Webでお申込みを済ませ、お支払い期間内にコンビニエンスストアでのお支払いを済まされた方のみです。
- ●期日を過ぎた方、生協加入がまだの方はお手続方法をご案内しますので、初期登録会場にいる生協職員にお声がけください。
- ●混雑時は入場制限を行います。4月1日、4日午前中は混雑が予想されます。ご了承ください。
- ●ミールシステムの利用開始日は4/8(金)です。それまでは電子マネーをご利用ください。
- ●4月7日(木)以降の初期登録は生協組合員センターで行います。学生証をお持ちになってご来店ください。
多くの方は教科書購入が初めての生協利用になると思います。教科書を10%OFFさらには電子マネーでお支払いいただくには初期登録が必要です。教科書購入の前に必ず初期登録をお済ませください。
教科書購入についてはこちらをご確認ください。
2021年度教科書購入について | 書籍 | 京都大学生活協同組合 Kyoto University CO-OP (s-coop.net)