京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム

#8 大学での授業形態


こんにちは! 新入生サポート事務局です。

☆新入生サポート事務局からのお知らせ☆

4月初旬に新入生向けイベント「新入生交流会」と「勉学相談会」を開催します。
詳細はこちらから

入学準備お役立ち情報 | 京大生協の受験生・新入生応援サイト 2025

また、新入生サポート事務局では、このコラム以外にも「京大まるわかりWeb」やXでも新生活に役立つ情報を発信しています! 詳細はこのページ下部をご覧ください。


今回は大学での授業形態についてお送りします!

みなさんは大学の授業に対してどのようなイメージを抱いていますか? まだ想像がつかない、という方も多いのではないでしょうか。このコラムを通して、京大にはどんな授業形態が存在しているのかを知っていただけたら嬉しいです!

■さまざまな授業形態

京都大学では日々たくさんの授業が行われており、その内容も形態も様々です。

◎講義形式の授業

高校時代までの授業と同じように、最も一般的な授業です。各学部で開講される専門科目だけでなく、全学共通科目(いわゆる一般教養科目)では専門外のさまざまなことについても学ぶことができます。英語や数学のほかにも文学、地理、歴史、物理、生物、情報、言語など非常に多くのテーマで講義が行われています。

また、同じ講義名でも担当教員によって内容が異なることがあります。教員の専門色が出るのは大学の授業の醍醐味です。ただし、同じ名前の講義は基本的に1つしか単位に認定されないのでご注意ください。(例えば「哲学Ⅰ」と「哲学Ⅱ」はそれぞれ単位が認定されますが、「哲学Ⅰ」を2回以上受けても1つしか単位は認定されません)他にも、リレー講義といって複数の教員が担当する講義もあります。1つの講義で複数の教員のお話が聞けるのでおすすめです。

◎ゼミナール形式の講義

少人数で議論や輪読、発表を行います。ILASセミナーもこの形式の授業です。(ILASセミナーについては、次回のコラムで詳しく紹介します。)少人数で行うため教員との距離が近く、様々な話を聞けます。研究室見学やフィールドワークをする授業、泊まりがけで遠方に行く授業もあります。

◎実験

学部によっては実験があります。教科書でしか見たことがない薬品や、初めて見るような装置を使って実験を行います。大学レベルの発展的な実験は面白いです。ただし、レポートも大学レベルのものを求められるのでご注意を!

◎スポーツ実習

勉強だけでなく、体を動かすこともできます。サッカーやバスケットボールだけでなく、ブラインドサッカーや車椅子スポーツなどをするアダプテッド・スポーツや、京大周辺の名所コースを歩くウォーキングなどもあり、種類が豊富です。

■英語で行われる講義も!

京都大学では英語によるコミュニケーション能力を向上させ、国際性を養うことを目的とするE科目という科目群が開講されています。中には英語のみで行われる講義もあります。


E科目は以下の3つに分けられます。
E1:英語テキストの講読を中心とする科目
E2:英語を使用言語として実施される科目
E3:英語を用いた討論、発表などを行う科目


このうちE2、およびアクティブリスニング(E3)は1回生から受けることができます。高校までのように「英語を学ぶ」だけでなく、「英語で学ぶ」ことで英語力を一層向上させることができます。実践的な英語を身につけたい方はぜひ挑戦してみてください。

まだ時間に余裕がある春休みのうちに、シラバスを見ておきましょう! 自分の興味に合った、面白そうな講義がきっと見つかるはずです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 参考になれば嬉しいです。

次回のコラムは、「初修外国語・ILASセミナー」です。

お楽しみに!


===============================

LINE 公式アカウントのご登録はこちら
https://welcome-kyodai.com/line
登録していただくと、コラム更新のお知らせを受け取ることができます!

===============================


===============================

●京大まるわかりWeb
https://welcome-kyodai.com/start/support/all1
「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!


●新入生サポート事務局X
https://x.com/KU_shinsapo
新入生のみなさんへのアドバイスや新入生向けイベントの予告など新生活に役立つ様々な情報をお届けするほか、みなさんからの質問にもお答えしています!

===============================


京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら