京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム

#5 春休みの過ごし方


こんにちは! 新入生サポート事務局です。



☆新入生サポート事務局からのお知らせ☆

4月初旬に新入生向けイベント「新入生交流会」と「勉学相談会」を開催します。
詳細はこちらから

入学準備お役立ち情報 | 京大生協の受験生・新入生応援サイト 2025

また、新入生サポート事務局ではこのコラム以外にも「京大まるわかりWeb」やXでも新生活に役立つ情報を発信しています! 詳細はこのページ下部をご覧ください。

今回は、春休みの過ごし方についてお話ししていきます!

皆さん、合格した実感は湧いてきましたか? 私自身は、春休みの間「憧れの京大に合格したんだな~」と余韻に浸りながら友達と遊んだり、ずっと行きたかったライブに行ったりしていました。入学後は新生活に慣れるのに必死ですし、何より忙しくなってしまいますので、今のうちにゆっくり過ごしてくださいね!

ここからは春休みの過ごし方の例を紹介していきます!

■まさかの勉強?

まず、勉学の話です。「やっと受験が終わったのに、また勉強か……」と思う方も多いでしょうが、せっかく今まで一生懸命身につけてきた知識を受験だけにとどめておくのはもったいないです。入試も終わり少し余裕が生まれた今、好きなことを好きなだけ学んでみましょう! 自分の興味ある分野や入学する学部に関する本を読み、大学での学びをイメージしてみるのもいいかもしれませんね。

また、好きかどうかに関わらず英語の勉強は続けておくことをおすすめします。私は受験が終わってから全く英語の勉強をしなかったため、4月に実施されたTOEFL ITPで英語力の低下に驚かされました……。みなさんはそんなことのないように、毎日少しずつでも英語に触れておきましょう!



■遊ぶことも大切!

ここまでまじめな話ばかり書いてきましたが、受験から解放された今、やっぱりみなさん遊びたいですよね! 大学生になると下宿を始める人が多く、地元や高校の友人と会う機会は以前よりも減ってしまいます。この春休みのうちにたくさん遊んで、思い出を作っておきましょう! 時間のあるうちに遠出してみるのも楽しいですよ。



■家事の練習も

また、下宿を始める方はこの時期に家事をやってみるのもいいかもしれません! 今まで親に頼りきりだったため、全く家事をしたことがないという方も多いのではないでしょうか? 実家にいるうちに親から生活の知恵を学び、スムーズに下宿生活を始められるといいですね。


こんなにまとまった休みは久しぶりで、何をしていいかわからなくなっている方もいると思います。そんなときはこのコラムを参考にしてみてくださいね。春休みを有意義に過ごして、大学生活へ良いスタートを切りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました! 参考にして頂けると嬉しいです。

次回のコラムは、「新生活の準備」です。

お楽しみに!


===============================

LINE 公式アカウントのご登録はこちら
https://welcome-kyodai.com/line
登録していただくと、コラム更新のお知らせを受け取ることができます!

===============================


===============================

●京大まるわかりWeb
https://welcome-kyodai.com/start/support/all1
「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!


●新入生サポート事務局X
https://x.com/KU_shinsapo
新入生のみなさんへのアドバイスや新入生向けイベントの予告など新生活に役立つ様々な情報をお届けするほか、みなさんからの質問にもお答えしています!

===============================


京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら