京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム

#18 すごいぞ!京大の図書館

こんにちは、新入生サポート事務局です。

今回は『図書館』についてお送りします!

■突然ですが……

 問題です。京大の蔵書数は何冊でしょう? 正解は……7,432,087冊(2022年現在)! 途方もない数字ですが、それもそのはず、学内の図書館は 50ヶ所にも及び、ここで手に入らない本はおよそないと言えます。あなたのイメージを大きく超える規模の図書館が京大にはあるのです!

■蔵書検索をしよう

 読みたい本があれば、まずWebシステム「KULINE」で蔵書検索にかけます。どの図書館に所蔵されているかが分かるので、図書館利用の第一歩となります。自分のパソコンやスマホ、図書館内のパソコンからアクセスが可能。本が見つかったら、メモをしたり、ブックマークをして「マイフォルダ」に保存したりすると便利です。

■本探しの旅へ

 では、図書館に本を探しに行きましょう! 開架図書なら探すのは容易ですが、書庫に入る場合には、カウンターにその旨を伝え、荷物を預けなければなりません。書庫はとても広く、多くの本が所狭しと並んでいるので、慣れない学生にとって本探しは大変な作業。地図をよく確認したり、職員の方に尋ねたりして、迷子にならないようにしましょう。

■貸出の注意点

 本を無事に発見できたら、カウンターまたは自動貸出機で貸出手続きをします。この時気をつけたいのは貸出可能冊数です。図書館ごと、身分ごと(学部生・院生・教職員等)に異なるので、把握しておく必要があります。

■自習もできる

 図書館は本を読んだり借りたりするだけの場所ではありません。多くの閲覧席を備え、静かで冷暖房完備という最高の自習室でもあるのです! 勉強に必要な文献をすぐに参照できるのも図書館ならではですね。また、附属図書館には、自習用のパソコンルームや、学生どうしの議論・プレゼン練習などが可能なスペース、24時間開放の自習室といった便利な施設があるので、ぜひ足を運んでみてください(感染状況によって利用が制限される場合があります)。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回のコラムでは、時間があるときに行ってみたい『京都の観光地』についてお送りします。

お楽しみに!

——————–———————


LINE公式アカウントのご登録はこちら
https://welcome-kyodai.com/start/support/column

——————–———————

●京大まるわかりWeb

「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!

●新入生サポート事務局Twitter

新入生のみなさんへのアドバイスや新入生サポート事務局の活動についてなど新生活に役立つ様々な情報をお届けする他、みなさんからの質問にもお答えしています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回のコラムでは、『京大の図書館』についてお送りします。

お楽しみに!

——————–———————


LINE公式アカウントのご登録はこちら
https://welcome-kyodai.com/start/support/column

——————–———————

●京大まるわかりWeb

「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!

●新入生サポート事務局Twitter

新入生のみなさんへのアドバイスや新入生サポート事務局の活動についてなど新生活に役立つ様々な情報をお届けする他、みなさんからの質問にもお答えしています。

「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!

●新入生サポート事務局Twitter

新入生のみなさんへのアドバイスや新入生サポート事務局の活動についてなど新生活に役立つ様々な情報をお届けする他、みなさんからの質問にもお答えしています。

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「京大への道」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「京大への道」資料請求はこちら