お知らせ

お知らせ

1/29 受験生保護者向け説明会 当日お寄せいただいた質問の回答まとめ

大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!職員・学生アドバイザー一同とても感激しております。当日、お寄せいただいた質問と回答を、開催回・カテゴリ別にまとめましたので、ぜひご覧ください。

<1/29 10:00~の部

●一人暮らしの準備

Q.女子の部屋探しについて、質問です。洗濯機の設置場所について、屋外の方が安くなっております。京都は時々雪が降るイメージがありますが、女子の場合、屋外で不便な点があれば教えてください。

A.生協職員です。まず京都で雪が積もることはほとんどありません(今年度は数年ぶりに数センチの積雪がありました)。不便な点を挙げるとしたら洗濯機置場が室外の場合は下着などは室内に干す方が多いと思います。雨の時もあるので、特に梅雨の時期は洗濯物は少量をこまめに行うといいかなと思います。
総人4回生です。私もベランダに洗濯機を置いていますが、屋根があっても雨や雪が吹き込むので、こまめに掃除をするようにしています。今年は雪の日が多かったですが、京大周辺では積雪が年に数回あるかないかですので、雪で洗濯できないという心配はあまり必要ないと思います。洗濯機には専用の防水カバーをかけておくのがおすすめです。

Q.下宿生の月にかかる生活費が知りたいです。

A.大学生協の京大生に向けに実施した「学生生活実態調査」によると、人によりますが、下宿生の平均支出は126,110円です。

Q.生協の「合格発表前申し込み」で部屋決めをしようと考えており、2/25に西部構内ショップを予約しました。 持ち物は、「認印」、「家賃の1/2+税」、「受験票コピー」、「保証人の勤務情報」の他に何か必要なものはありますか?

A.生協職員です。来場予約ありがとうございました。持ち物は「認印」、事務手数料として「家賃の1/2+税」、「受験票コピー」、「保証人の勤務情報(名称・所在地・連絡先)・勤続年数・おおよその年収」で大丈夫でござます。 「家賃の1/2+税」は現金にてお持ちください。 ご来場お待ちしております。

Q.物件をみていると、入居時期が4月上旬となっているものが多いのですが、その場合、みなさん4月上旬中どのように対応しておられるのでしょうか。

A.生協職員です。入居時期が4月上旬の場合のお部屋を希望される場合は、関西圏の方は自宅から通学したりその期間ホテルを取るという方法があります。ただ4月1日から入居できると分かっているお部屋も多くありますので、そちらも含めてご検討いただければと思います。

Q.家賃以外のネット代、水道代、電気代、ガス代でどのくらいかかりますか

A.工学部新3回生の男子です。すべて親に任せているので分かりませんが、ネットは家賃込みで、水道代は固定で3,000円です。電気代は月によりますが、4,000円~5,000円です。ガス代は一人暮らしして、実家に比べて、減りました。

Q.家賃以外のネット代、水道代、電気代、ガス代でどのくらいかかりますか

A.工学部新3回生の男子です。すべて親に任せているので分かりませんが、ネットは家賃込みで、水道代は固定で3,000円です。電気代は月によりますが、4,000円~5,000円です。ガス代は一人暮らしして、実家に比べて、減りました。

Q.昨年、前期受験日当日の保護者による部屋探しの状況に驚きました。受験者本人による合格発表後の部屋探しは、物件数の減少等が考えられますが、どの程度困難になるのでしょうか。

A.生協職員です。おっしゃる通り希望条件に合うお部屋が少ないということが考えられますが、ご紹介できるお部屋がなくなるということはありませんのでその点はご安心ください。どうしても希望条件に近いお部屋を希望される場合は、1年後に引越しをすることを前提にお部屋を決められる方もおられます。

Q.下宿生は、食事付きのドミトリーを選ぶ割合はどのくらいでしょうか?

A.住まいスタッフです。キャンパス周辺の食事付き物件はあまり数もないため、全体に占める割合ついては少数だと思います。

Q.2/25に親だけで住まい探し予約済みです。この日に決定して、後日子どもとみて決める…ということは可能ですか。一度決定すると変更は不可能でしたかね?

A.住まいスタッフです。一度お部屋を申込されますと物件お部屋の変更はできなくなります。お子様と一緒に決定されることをご希望の場合は、試験の前か後にお子様と一緒にご来場ください

Q.お部屋探し当日は、どのような流れで手続きをしますか? 居住中の物件の内覧は厳しいと思いますが、その際の下見は共用部分だけの確認のみとなりますか?

A.住まいスタッフです。2/25・26以外は大まかには以下の流れで進んでいきます。お時間には余裕を持ってお越しください。
 来場受付 ⇒ 物件相談 ⇒内見 ⇒ 手続き ⇒ 入学準備説明
 居住中の物件で他に内覧できるお部屋があればそちらをご案内いたしますが、間取りや設備などがご紹介するお部屋と異なる場合がありますので参考としてご覧ください。

Q.4回生に、なると桂キャンパスとの事ですが、その時点で住まいは引越しした方がいいのでしょうか?

A.総人4回です。吉田キャンパス周辺から桂までは少し距離がありますし、研究室に夜遅くまで通うこともあるので、多くの人は引っ越しをしていると思います。

Q.受験票が届く前に部屋の契約はできますか?受験票がいつ届くかわからないので来場予約が難しいです。

A.住まいスタッフです。受験票が届いていない場合は後日届き次第お送り頂きますので、来場予約はして頂いて問題ございません。

Q.女子学生が多く下宿しているエリアはありますか。

A.男女でエリアごとに差があるようには感じておりません。おおむねキャンパスから自転車で5分~15分程度のところに住まれている方が多いと思います。エリアというよりはお部屋のこだわりや大学やバス停までの距離などで希望のお部屋を選んでいただくとよいと思います。生協の住まい相談会場(大学生活準備センター)では先輩京大生が常駐していますので、大学周辺のスーパーの利用方法など、ご相談いただければと思います。

Q.下宿先は希望学部に近い方がいいでしょうか?また、通用門は随所にありますか?

A.学部に近いと便利ですが、スーパーの近さで住まいを選ぶ方の方が多いです。

●受験宿泊

Q.受験宿泊について質問です。以前は京大生がホテルに常駐してくれると書いてありましたが、最新のサイトにはその文言がありません。それは今年からなくなってしまったのでしょうか?そうでない場合、学生さんもホテルにいっしょに泊まってくれるということですか?

A.生協職員です。今年は学生が一緒に泊まることはないですが、前日の夕方からオンラインでの受験相談を行う予定にしています。

Q.京大生協で受験時のホテルを予約させて頂きました。遠方からの受験なので荷物をホテルに送りたいと思っています。ホテルに直接の連絡で良いでしょうか。

A.生協職員です。ホテルへの連絡はご遠慮いただいています。京大生協の受験宿泊窓口へお問合せください。
 075-752-2431 ※平日11:00-17:00
 よろしくお願いします。

Q.生協パックで宿泊予約していますが=当日の移動もオマカセ=前日下見しておいた方がよいでしょうか?安心しますかね?

A.生協職員です。下見についてですが、降車場所から試験会場となる建物に行くまでの経路等の確認をされると安心かと思います。

Q.受験宿泊を予約させていただいています。受験当日の朝、宿泊先を出発する時間についての問い合わせはいつごろから教えていただくことができますか?

A.生協職員です。チェックインの際にご案内をお渡しいたしますので、そちらをご確認ください。例年、8時前には到着できるような時間に出発をしております。

Q.生協パックで宿泊予約しています。当日の出発時間や到着場所はいつわかりますか?

A.生協職員です。チェックインの際にご案内をお渡しいたしますので、そちらをご確認ください。例年、8時前には到着できるような時間に出発をしております。

Q.生協で宿泊予約をしました。昼食の弁当も注文しました。弁当の内容を教えてください。サンプルがあれば画像もお願いします。

A.総人4回生です。お弁当の写真は、受験生応援サイト(https://welcome-kyodai.com/juken/stay)に掲載していますのでご覧ください。

Q.生協でホテルプランを申し込んでいます。当日送迎していただけると思っていますが、集合場所まで引率していただけるのでしょうか?それともやはり前日の下見をしたほうがよいでしょうか?

A.総人4回です。バスから降りた後、集合場所まではご自身で行っていただく必要があります。前日の午後から受験時の注意事項が掲示されます。大学構内も広いので、時間が許すのであれば下見はしたほうが良いと思います。

Q.生協で受験宿泊を予約しています。当日、朝、寝過ごさないか、送りの車に乗り遅れないか、心配してしまうのですが、ちゃんと送りの車(バス)に乗るまでサポートしてもらえますか?

A.他の受験生を待たせることになりますので、出発時間になったらバスは出発してしまいます。チェックイン時に出発時間をお知らせしますので、受験生に聞いていただき、当日ご心配であれば保護者の方から受験生へご連絡いただければと思います。

●試験当日のこと

Q.法学部受験です。コロナ対策で換気をしているとのことですが、試験会場は寒いのでしょうか。特別な寒さ対策(カイロの準備・ダウンコートを着たまま・ブランケットなど)は必要でしょうか。

A.工学部新3回生の男子学生です。経験から言うと、試験会場や座る座席によるかと思います。カイロやブランケット等は持ち込めない可能性もありますので、念のため、大学へ確認された方が良いと思います。

Q.食堂は朝8時からとのお話でしたが、今年度の受験当日も食堂は朝8時からオープンしていますか。

A.生協職員です。当日は受験生の待機場所としてホール開放しています。25日 8時~17時、26日 8時~17時30分、27日は8時~18時、南部食堂のみ開放しています。

Q.試験終了後、実際に校外に出れるのは何時くらいでしょうか。

A.生協職員です。申し訳ございませんが生協ではお答えいたしかねますので、大学にお問合せいただくか、当日の指示に従っていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

Q.受験科目の間(休み時間?)が長いですが、受験生の皆さんはどういったことをしていましたか?

A.総人4回生です。私はお昼ご飯をゆっくり食べて、友達と喋って気持ちをリフレッシュしました。あとは、まだ間に合いそうな暗記科目を復習したり外を散歩したりしていました。とにかく午前中のことを全部忘れ去って、後の科目に集中するのが大事だと思います!

Q.受験当日の交通状況を知りたいです。 どの程度の混み具合か? また、宿泊先から大学まで約二キロ。感覚的に徒歩は可能ですか?

A.工学部新3回生男子学生です。生協の宿泊プランを利用していて、当日は送迎してもらいましたが、割とすんなりと到着しました。ただ大学周辺はかなり混んでたように思えます。二キロの距離だと、冬なので歩いている間に冷えてしまいますし、たぶん交通機関を使用したほうが早いし良いです。

Q.受験当日は、東山三条から電車に乗る予定です。受験生で混雑して三条駅からの乗車が拒否されたり時間がかかったりすることなどありますか?

A.生協職員です。当日の公共交通機関のご利用につきましては、時間に余裕を持ったご利用をお勧めいたします。

Q.試験当日、集合場所から試験会場教室まで引率があるとのことですが、集合場所への集合時間は試験開始のどのくらい前からで、何分ぐらい待機するのでしょうか。

A.総人4回です。当日のスケジュールとしては、試験開始時間とは別に、集合時間が指定されると思います。詳しい集合時間は受験票や大学のHPなどに掲載があると思いますので、そちらをご確認ください。

Q.試験当日自家用車で息子の送迎をする予定ですが、車をどこで停めるのがいいですか?

A.キャンパスには駐車場がなく、試験当日は混雑します。他の受験生さんの迷惑になってしまうのもいけませんので、キャンパスから少し離れた場所で乗り降りしていただくのがスマートかと思います。

Q.受験会場では、暖房はついていますか?

A.暖房はついています。人によって適温があると思いますので、調節できる服装をお勧めします。

Q.受験当日の待機場所になる食堂は、すべての食堂が解放されるのですか?

A.受験会場がある構内の食堂は全て休憩所として解放されます。医学部の三日目の試験の際は南部食堂のみですので、ご注意ください。

Q.受験当日寒いとのことですが、早めについた場合の待機場所などはありますか?

A.当日は受験生本人の待機場所として、8時より生協食堂ホールを開放しています。早めに到着された場合は、ぜひご利用ください。

Q.試験当日の食堂のホール解放は、京大生協の全部の食堂でしょうか。

A.正門横にあります、カンフォーラとカフェテリアルネ以外の全ての食堂でホール開放をしています。ただし27日については医学部構内の南部食堂のみのホール開放となります。今年も受験生本人のみのご利用にはなりますが、ぜひご利用ください。

Q.受験当日、早めに到着しても集合場所でずっと待つのですか?集合場所は外ですか?

A.集合場所については、大学からご案内があると思いますので、そちらでご確認ください。8時からは生協食堂を受験生本人の待機場所としてホール開放しますので、ご利用ください。

●大学生活・講義について

Q.銀行口座を作るならば、どの銀行が良いですか?

A.総人4回生です。特におすすめがあるわけではありませんが、私の場合は引き出す際の手数料やスマホ決済アプリに対応しているかどうか、を重視して作りました。

Q.農学部の学年ごとの忙しさを教えていただきたいです。

A.農学部新4回生の女子学生です。応用生命科学科と食品生物科学科は、比較的3回生になると実験が本格的になるので、忙しくなります。他の学科は、順調に単位を取っていれば、3回生からゆったりと過ごせると思います。

Q.学内や近隣に多くあるATMは、どこの銀行か教えて頂けますでしょうか。

A.生協職員です。学内には時計台地下にATM(三井住友)が1つあるのみです。キャンパスにもよりますが、学生さんはコンビニATMを利用することが多いようですので、コンビニATMでも手数料等がかからない銀行等が便利だそうです

Q.中古の自転車は大学近くで買えますか?

A.総人4回生です。中古の取り扱いがある自転車店はあると思います。京大生は本当に自転車をよく使うので、4年以上の使用に耐え得るものを買っていただくのが良いと思います。

Q.坂は多いですか?電動自転車があれば便利ですか?

A.工学部新3回生の男子学生です。基本的に京都は平たんな道が多いですが、一部北白川等は坂です。電動は便利だとは思いますが使っている人はかなり少ないです。

Q.神戸に住んでおり、自宅からの通学を検討しています。
 遠いので、実際通学可能か不安です。学生の方で通学されている方で遠い方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか。

A.総人4回生です。大体1時間半〜2時間かけて通学している人はいます。1〜2回生の間は1限(8:45開始)の授業を受けることも多いので、その時間に間に合うように起きられるかどうかを目安にすると良いと思います。個人的には、部活やサークルに打ち込みたいのであれば、下宿の方が便利かもしれません。

Q.農学部の4回生はキャンパス移動の際に引っ越しをするのでしょうか?

A.農学部4回生の女子学生です。基本的には引っ越しは発生しませんが、一部の学科は宇治キャンパスへの引っ越しが発生します。

Q.11月までのオンラインの期間大学にいく機会はありますか?一回せいはどのように友人を作ったのでしょうか?

A.工学部新3回生男子学生です。オンライン期間は実験以外は対面はなく、隔週で1回ほどでした。僕は同じ高校から京大にいった人が割といたのですが、12月頃からサークルに入って新しい友達ができました。様々な活動に参加するとよいと思います。

Q.自宅通学でも自転車があったほうが便利でしょうか。その場合、学内あるいは周辺に駐輪場を借りられますか。

A.総人4回生です。自宅通学で自転車を持っている人はいます。主にサークルや学内の移動で使っています。月極の駐輪場は探すのが大変なので、あらかじめ目星をつけておいた方がいいかもしれません。学内にはたくさんある自転車置き場は、特に契約は必要ありません。

Q.入学後、留学に行かれる方は何回生の時にどれくらいの期間でどこに行かれる方が多いですか? そして留学に行きたい場合一回生の時から取る授業に工夫は必要ですか?

A.農学部新4回生の女子学生です。私の友人では3回生前期の間でオーストラリアに留学しようとしていた人がいました(彼は結局コロナの影響で断念しました)。その友人は審査にGPAの基準があったので、良い成績をとれるように意識して授業を取っていたようです。

Q.工学部志望生です。4年生になるとき、下宿生は桂キャンパス周辺に引っ越しされますか?

A.総人4回です。工学部の中でも、所属する研究室によります。どちらかというと、引っ越しをする人の方が多いです。

Q.4回生からは桂キャンパスに行くとの説明でしたが、何学部のことですか?

A.工学部です。一部、吉田キャンパスに残る人もいます。

Q.自転車は電動付きがいいですか?それとも普通のやつでいいですか?周りの方達はどちらをお使いの人が多いでしょう?

A.周りで電動を使っている人は少ないです。あれば便利だとは思いますが。それよりはクロスバイク等の方が多いです。

Q.自転車は生協の方で斡旋していただけると聞いたのですが、台数に限りがありますか?

A.一部の車種では台数に限りがあります。合格後にご案内する「入学準備読本」をご覧いただき、希望があればお早めにお申し込みください。

Q.工学部工業化学科はとても忙しい・・・と聞いたことがあります。

A.工学部新3回生の男子学生です。工業化学科の友人によると、学科の中でも3回生までは比較的忙しいと聞きます。2回生のコース配属によって、人によって忙しさが異なります。研究室に配属されてからは、実験で忙しいです。

Q.工学部の吉田から桂に引っ越す割合はどれくらいですか。

A.一部の学科を除いて、工学部の方の大半が、学部の3回生まで吉田キャンパス、4回生から桂キャンパスで授業を受けることになります。そのため、工学部の多くの方が4回生へ上がる際に桂キャンパスへ引っ越しされています。

Q.教職課程をとるのはどのくらい大変でしょうか?農学部志望です。

A.農学部新4回生の女子学生です。農学部は私の時は一部の学科でのみ教職課程が正規で組み込まれていました。なのでその学科以外であればその学科の授業を取らなければならなかったり、農学部であれば教育学部の授業を取らなければならなかったりするので、普通の学生よりも忙しくなると思います。

Q.食堂はメルペイやペイペイ使えますか?

A.ご利用いただけません。またクレジットカードも食堂は利用不可、購買でも一部のレジのみでの使用となります。生協店舗をご利用いただく際は、生協電子マネーをご利用ください。

●PC

Q.いつごろまでにパソコンを用意すればよいでしょうか。

A.大学から案内がされると思いますが、例年、3月末から授業に関する登録をオンラインで実施する必要があります。そのため、3月末までにPCが手元にある状態が望ましいと思います。

Q.パソコン、生協のPCは、Windows11でしょうか。大学指定のバージョンなどありますでしょうか。

A.生協職員です。生協でご提案しているPCはwindows11と、Macの2機種です。京大生協では京大生の学びの実態にあった性能のPCをご提案しておりますのでご検討ください。よろしくお願いいたします。

●保険

Q.共済や保険が色々ありますが、選ぶ際のポイントを教えて下さい。

A.大学生協がご案内している共済、保険は全国の大学生のみを加入対象としています。この共済や保険のおすすめポイントは①学内外関係なく、保障対象としていること②学内で相談や手続きができること③こころの病も保障していること が挙げられると思います。現在加入されているものはこれから始まる大学生活をカバーできているか、いざとなったとききちんと活用できるか、また、現在加入されている方は在学中に保障が切れてしまわないか、保障内容が変わってしまわないかご確認ください。また学生総合共済は他の共済や保険から支払いがあっても減額されることはありません。私たちは他の共済や保険に加入されている方でも、大学生の間は学生総合共済をプラスして加入いただくことをおすすめしています。

●入学式・入学手続き

Q.入学式に来る保護者はどれぐらいいますか?

A.京大の入学式は学外のみやこめっせという会場で行われます。令和4年度については新型コロナウイルス感染症の影響により、みやこめっせへの保護者の来場はご遠慮いただくよう、ご案内がされております。(こちら:https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campus-event/ceremony)
式典のあと、吉田キャンパスで行われる学部ガイダンスに参加するため、新入生はみやこめっせからキャンパスへ移動してこられます。キャンパスで新入生を待つ保護者の方は5~6割ぐらいかな、という印象です。

Q.遠方からの受験をします。合格後入学手続きで保護者が京都に行く必要はありますか。

A.総人4回です。入学手続きは郵送で行うことが可能ですが、詳しいことについては大学の担当窓口までご確認いただければと思います。

●その他

Q.日頃肌が弱く布マスク(間に不織布が入ったもの)を使用していることが多いため、試験当日は不織布がのぞましいと書かれていますが慣れたマスクで行きたいと思っています。布マスクの方も例年いらっしゃいましたか?

A.総人4回生です。布マスクの方がいたかどうか、詳細にはわかりかねますが、学生募集要項にはマスクの種類までは記載がなかったと思います。ご不安な場合は大学の入試企画課へお問い合わせください。

Q.合格前ですが宿探しの予約を取らせていただきました。県外からの移動でコロナを避けるため車で行く予定ですが、おすすめの駐車場をおしえてください

A.生協職員です。当日は学内に受験生の方が利用可能な駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。ただ、京大近隣の駐車場は混雑する可能性がございます。早い時間の到着や、複数の候補を調べておくなどした方が安心です。

Q.生協さんの立場で言い辛いかも知れませんが、アパートと寮のどちらをお勧めしますか?学生自身はどう評価しているのか教えて頂けると助かります

A.申し訳ございませんが、寮に関しては生協ではお答えができません。一般論としてですが、共同生活にはプライバシーがどこまで守られるのかや、掃除など「自分がやらなくても他の誰かがやる」というフリーライダーの問題があります。社会人になる一歩手前のうちに、「自分のことは自分でできる・やる」ことができるようになるために、下宿されるならば、アパートなどで一人暮らしされるのをおすすめします。

Q.子供は第一希望 総人理系に行きたいのですが、総人よりも1つ判定の良い第二希望 工学部地球工 と、願書提出を迷っています。 工学部に入っても、総人の教科を選択履修 出来たりしますか❓️💦、文理融合 で、学びたいようです。アドバイスお願いいたします!

A.総人4回です。どの学部でも、他学部の授業を履修できるシステムはあります。自分の学部で履修しなければならない授業も多いので、それに加えての履修は少し忙しくなると思いますが、できないことはないと思います。研究内容は工学部でも総人でも多岐に渡りますが、文理融合は総人の得意とすることなので、個人的に総人に来てもらえると楽しいのでは…と思います。

Q.以前は合格後に新入生交流会や吉田山ツアーなどあったようですが、今春はどうでしょうか

A.今年は3月にオンライン交流会、4月に勉学相談会を予定しております。新入生のみが対象となる企画はこの2つです。詳細は合格後にお届けする「やったね!袋」にてご案内いたします。
以前実施していた吉田山に登る企画は今年は実施いたしません。ご了承ください。

Q.大学への初回の出席必須は、健康診断からでしょうか。3月中は何もないでしょうか。

A.健康診断がおそらく一番初めだと思いますが、年によって各学部のガイダンスが事前に行われることもあるので、大学からのお知らせをご確認ください。

Q.学内で、不要品のバザーなどあるように聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。

A.昔はありましたが、今はありません。

Q.熊野寮には入りやすいですか? どんな雰囲気ですか?

A.申し訳ありませんが、寮に関するお問い合わせは大学へお問合せください。よろしくお願いいたします。

Q.ネットは、楽天モバイルで考えてますが、不足でしょうか?

A.ネット環境については、京都大学国際高等教育院のサイトに記載がありますので、参考にしてください。https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/freshman-guide/device

Q.受験生の親は受験から入学式まで平均何回くらい京都に行きますか。ケースバイケースと思いますが。

A.総人4回生です。私の場合は、受験日、部屋探し、入学式当日の合計3回来ていました。

<1/29 14:00~の部>

●一人暮らしの準備

Q:いただいた、「京大生の住まい」がとてもわかりやすくて重宝してますが、下見に行くのが難しい場合は合格発表後でも間に合いますか。

A:生協職員です。もし希望物件がございましたら早めにご来場いただければと思います。受験生の予約受付は2/11からとなります。ただし空室情報は日々変動いたしますので 空室については日々変動いたしますので、ご来場時にその時点での空室をもとに具体的にご紹介を致します。 合格発表後のお部屋探しはおおよそですが下宿される方の約半数が合格発表後に探されている傾向がございますので、ご紹介できるお部屋は充分ありますのでご安心ください。


Q:下宿する予定ですが一番人気の高いエリアはどこになりますか?

A:生協職員です。大学までの距離や通学時間が短いエリアが比較的人気ですが、少し大学から距離がある場合でもその分家賃帯が安かったりしますので、幅広くご検討いただければと思います。


Q:少なくとも1年は学生会館での生活を考えておりますがと、一人暮らしとのメリット、デメリットを教えてください。

A:生協職員です。職員の個人的な意見となることをご了承ください。 学生会館メリット ・決まった時間に暖かい食事がしっかりとれ、栄養も偏りにくい 学生会館デメリット ・食事提供時間が決まっている場合があり夜遅くまで大学にいると食べられないケースがある。 運営会社にもよりますが基本的には食事提供時間が決まっているところが多いため注意が必要かと思います。

Q:住まいは食事付きの学生会館を利用されている方も多いですか?

A:生協職員です。毎年多くの方がご利用されています。食事提供時間が決まっているところが多いので自炊をしたい、夜はしっかり勉強したいという場合は提供時間をしっかり確認していただくことがいいかと思います。

Q:学生会館を考えてます。やはり割高ですか?

A:生協職員です。 暖かい食事が決まった時間に物件食堂で提供されるということから、自炊などより食費は高くなると思います。


Q:4回生が卒業した後は物件数は増えますか?それは3月末とか4月上旬ですか?

A:生協職員です。多くの物件は退去月の2ヶ月前までに家主さんや管理会社さんに卒業で解約することを伝えないといけないルールですので基本的には4月に向けてご紹介するお部屋は少なくなっていきます。空室状況は日々変動いたしますのでホームページにてご確認ください。 受験生のお部屋探しは2/11から開始いたします。


Q:下宿で必要な家具家電は京都市内で購入できますか? 合格発表後でも間に合いますか? 大学生協でお店等の紹介はありますか?

A:購入できますが引っ越し時に京都へ来て購入すると在庫不足などで納品に時間がかかる可能性があります。 事前に地元で全国配送可能な店舗で探す方がいいかと思いますが商品在庫にご注意ください。


Q:1か月の生活費は下宿生だとどれ位ですか?

A:経済学部3回生の男子学生です。家賃込みなら10万円ぐらいでしょう。電気代、ガス代、水道を合わせて1万円程度で、食費が月2万歩ほど、交通費や娯楽費に1万円ほどで残りが家賃です。


Q:車やバイクを所有している学生さんの割合はどのくらいでしょうか? 駐車場付きの物件は少ないですか?

A:生協職員です。駐車場付きの物件はあまり多くありません。ほとんどの学生さんが自転車通学をされています。


Q:住まいに関して、買い物や移動など暮らしやすいと学生に人気の場所はどのあたりになりますか?

A:生協職員です。職員の回答となり申し訳ありません。大学までの距離や通学時間が短いエリアが比較的人気ですが、少し大学から距離がある場合でもその分家賃帯が安かったりしますので、幅広くご検討いただければと思います。 スーパーが多いのは北白川方面が多い印象です。


Q:寮のような共同生活が良いか、ワンルームが良いか悩んでいます。お二人はどのような所に住んでいますか?

A:経済学部3回生の男子学生です。私は普通のワンルームに住んでいます。受験生の方が男性か女性かにもよりますが、基本的にはワンルームをお勧めします。金銭面を相当に重視するのでなければ、共同の寮はお勧めしません。

●受験宿泊

Q:生協宿泊パックでブライトンホテルを予約しております.当日朝のピックアップ時刻を教えていただければ,起床時間等,当日に合わせて準備ができるので有難いです.昨年の例でも結構です,よろしくお願いいたします

A:生協職員です。今年の出発時間はチェックインの時にお伝えいたします。昨年は、7時半頃に出発でした。


Q:また生協受験パックを申し込んでいても,前日の下見は必要だと思われますか?

A:生協職員です。前日、大学より受験に関するアナウンスが掲示板に掲示されます。前日にそれを確認するために、下見をされる方が良いと思います。


Q:受験生弁当を申し込んでいるのですが、引換券はホテルチェックイン時に受けとるのでしょうか?

A:生協職員です。受験生弁当の引換券は、チェックイン時にお渡しします。


Q:受験日は宿泊パックを利用する予定です。 受験最終日はチェックアウトした後に、受験会場に向かう予定です。 大きな荷物を持って受験会場に入るのは大変です。試験が終わるまでホテルで荷物を預かってもらうことはできますか?

A:生協職員です。チェックアウト後もホテルのフロントで預かってもらえますので、ご安心ください。大学では預かってもらえませんので、「試験後に急いで帰らなければならない」という状況でなければ、ホテルのフロントで預かってもらった方が荷物が軽くなるのでおすすめです。ご利用ください。

●二次試験当日のこと

Q:試験が終わったら、タクシーでホテルまで帰らせようと思っていますが、タクシーは拾いやすいでしょうか?

A:経済学部3回生の男子学生です。単刀直入に言えば、タクシーを拾うのは困難だと思います。当日タクシーを利用する受験生も多くなり、タクシーの交通量は多くとも乗れない場合も多いので、公共交通機関の利用をお勧めします。


Q:入試当日の昼食をコンビニで購入する予定ですが、早く購入しておかないと売り切れるとかありますか。経験談を聞きたいです

A:生協職員です。周囲のコンビニの状況に関して、はっきりしたことはお伝えできませんが、万が一、品切れすることもあり得ますので、宿泊されているホテルやお住いの近くのコンビニで事前購入されることをおすすめします。


Q:受験当日、学食の利用は出来ますか?

A:受験当日、通常の営業時間で営業はしておりますが、京都大学からは昼食は自席で取るようにご案内がされておりますので、持参をお願いできればと思います。


Q:高校2年生です。 来年度の2次試験の日程は令和5年2月25.26日でしょうか。

A:生協職員です。申し訳ございませんがこちらではお答えできませんので、大学にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。


Q:入試当日、車が混むのが不安だと本人が言うので出町柳駅から歩いていく予定にしていますが、歩きやすい道ですか?のぼり坂ではないですか?

A:文学部2回生の男子学生です。僕は自宅生でいつも出町柳駅から歩いていますが、分かりやすい道ですし起伏もないので歩きやすいと思います。下見などで道を把握したうえで当日人が多くて少し速度がゆっくりになるかもしれないことにだけ気をつけてもらえれば大丈夫だと思います。


Q:試験当日朝、京阪の三条京阪駅から乗車予定ですが、満員で乗れないというようなことはありますか?

A:生協職員です。市バスが満員でバス停を通過するのは京都ではあるあるですが、京阪電車が満員で乗れないというのを見かけた事はありません。ただし、時間に余裕を持ってください。

●大学生活について

Q:生協で自転車保険に入ることはできますか? お値段はどの程度になりますか?

A:生協職員です。京大生協では「学生賠償責任保険」をご案内しており、こちらに自転車による賠償事故も含まれております。「学生賠償責任保険」は住まいの保障(一人暮らし特約)をつけるかつけないかで保険料が変わります。 保険料(1年間) 学生賠償責任保険(一人暮らし特約なし)1,800円 学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)8,500円 となっています。学生賠償責任保険はインターンシップやアルバイト中の賠償事故も保障対象となっていますので、ぜひご加入ください。 詳細は「受験生パック」でお届けしている「学生総合共済」のパンフレットp.5をご確認ください。(受験生パックをお持ちでない場合はお届けしますので、京大生協受験生・新入生応援サイトから資料請求をお願いします)

Q:法学部だけはは他学部の授業はとれないと言うのは本当ですか?

A:生協職員です。生協では、学部の詳しいカリキュラムについては、ご回答することが出来ません。お役に立てず、申し訳ございません。


Q:自宅からの通学予定です。吉田キャンパスまで片道2時間強かかりますが、工学部のカリキュラムで1~4回生の間、自宅通学は続けられるのでしょうか?

A:生協職員です。工学部は学科や配属の研究室によりますが、4回生から桂キャンパスに通うことになる方が多いです。桂キャンパスへの通学も視野にいれてご検討ください。 通学時間の平均は76.3分ですが、90分~120分かけて通学されている先輩もいます。ただ、部活、サークル活動などをたくさんしたかったりすると自然と帰宅時間は遅くなってしまいます。ご本人が京大で何を頑張りたいか、お聞きいただいてご判断いただければと思います。


Q:工学部の入学前の登校日はありますか。(例えば、健康診断や対面の説明会など)

A:生協職員です。従来、入学式より前に、学生証交付、健康診断や学部ガイダンス、が実施されており、その際に登校されています。今年の開催スケジュールや方法はまだ発表されていませんので、大学からの入学前資料等をご確認ください。

Q:学生の方に聞きたいです。 他学部の授業は法学部でもとれますか?

A:文学部2回生の男子学生です。僕自身は文学部ですが、法学部の友達が他学部聴講をしていました。ただ、詳しい要件などは変更になる可能性もありますので各学部の案内を確認していただければと思います

Q:雨の日の通学方法を教えて下さい。カッパをきて自転車でしょうか?

A:経済学部3回生の男子学生です。実際はそういう場合が多いです。ただ、雨の日の自転車は視界も悪く、転倒の危険もあるので、可能であればバスや電車などでの通学をお勧めします。時間がない場合は注意しながら、自転車を運転しましょう。
 文学部2回生の男子学生です。僕自身は自宅生なので傘をさして駅から歩いていますが、周りの下宿性も雨の日は徒歩という人が多い印象です。たまに雨でもカッパに自転車という人もいます。


Q:自宅通学か部屋を借りるか検討中です。

A:京大生の通学時間の平均は76.3分となっています。90分超えると少ししんどいかな・・という声も聞きますが、90分~120分程度かけて通学されている方もおられます。先輩京大生の中には一度自宅通学をしてから途中で一人暮らしされる方もおられます。在学中から始める一人暮らしのご相談も京大生協でお受けしますので、ぜひご利用ください。


Q:試験終了日の翌日に住まいを探すための予約をしています。試験終了から合格発表までの物件数が少ないように説明が有りましたが、選択肢が少ないのではと心配になっています。本人も同席で決めたいので試験が終わるまでは探せないと思っています。

A:生協職員です。ご紹介できるお部屋は充分ございますのでまずはご安心ください。もし外せない希望条件が多岐にわたる場合はすべてを満たすお部屋というのはどの時期でもなかなか難しいです。 希望条件に優先順位をつけてご家族で話し合っていただくとスムーズにご紹介できると思います。


Q:オンライン授業は週にどの程度ありますか?

A:文学部2回生の男子学生です。基本的にオンライン授業の方針に転換したときは僕の学部は基本的に全授業がオンラインになりますが、そうでない時はオンライン授業は1コマだけで基本的に対面で授業をしています。


Q:下宿予定なのでバイトをすることになると思いますがコロナ禍での京大生のバイト事情はどうなってますか?

A:経済学部3回生の男子学生です。私はコンビニでアルバイトをしています。やはり多いのは飲食店でのバイトですが、ご想像の通りコロナ禍でシフトが減る可能性があります。もう一つ多いのは教育系のアルバイトです。個別指導などで働いている学生はやはり多いと思います。
 文学部2回生の男子学生です。今となってはコロナ禍でバイトがあんまりという話はあまり聞かないのですが、バイト事情としては飲食と塾講師が多いかなと思いました。あるいはオンラインで採点をしたり、たまに変わったバイトをしている人もいます。


Q:日々の荷物は多いですか?

A:経済学部3回生の男子学生です。教科書がどの程度必要かは履修の具合によって変化しますが、多いときは本当に多いです。
 文学部2回生の男子学生です。僕は重いです。PCを毎日持っていくのですがそれが軽めとはいえ1キロありますし、教科書を2冊も入れたら重く感じます。ただこれも人にも学部にもよるかなとは思います。


Q:入学後の昼食について、男子で弁当持参の人はいますか?また、構内に弁当を食べる場所はありますか?

A:生協職員です。弁当持参の方を見かけることは多いです。講義室などで食べられますが、お友達と食堂で味噌汁などだけ購入して食べておられる方も見かけます。ただし、京大生は荷物が多くなりがちで、実家から弁当を持ってくるとそれなりの荷物になりますので、お子さんと相談してください。


Q:転学はできますか

A:生協職員です。転学については生協でお答えはできませんが、こちらのサイト(京都大学学生総合支援センター カウンセリングルームのサイト)に記載がありましたので、ご紹介いたします。具体的な手続きなどは大学にお問い合わせいただければと思います。
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/students.html

●入学式

Q:入学式について、男子学生の服装はスーツに革靴ですか?また、家族はどのくらいの割合で参加されますか?

A:経済学部3回生の男子学生です。基本的には、スーツに革靴で来る人が多いと思います。実際に私もそれで行きました。保護者については、大学から参加の可否についての掲示があると思うのでそちらを確認してください。○文学部2回生の男子学生です。基本的にはスーツに革靴になります。僕自身は2回生の時に入学式があったのでそのせいか違う服装の人もちらほらいましたが、それでもほとんどはスーツに革靴でした。また家族の参加については大学側からコロナ禍で参加できない可能性がありますので案内を確認していただければと思います。

Q:入学式の際の男子のカバンはどのようなものを持っていきますか?リュックでも可能ですか。

A:経済学部3回生の男子学生です。私はリュックで行きました。鞄にまで注意を払っている学生はほとんどいないと思うので、何らかの鞄があれば問題ないと思います。
 文学部2回生の男子学生です。実際に僕自身の時にそこまで見ていなかったのですが、僕自身は入学式のかばんはリュックでした。それでも浮くようなことはなかったと思います。

●PC

Q:PCはMac購入を考えていますが、Windowsと比べておよそどれ位の利用者の割合になりますか。Officeソフトを後付けで生協様から購入することはできますか?

A:生協職員です。昨年生協で購入された方のデータにはなりますが、Macを購入された方は全体の約25%です。生協でPCを購入された方にはMicrosoft Officeが付帯していますが、生協以外で買われた方にもOffice単体で購入いただけるよう、ご案内しています。今年合格の新入生へもMac機種をご提案予定です。ぜひご利用ください。


Q:工学部の物理工学科を目指しています。生協おすすめパソコン以外で準備する予定ですが、必要なスペックなどの説明をお願いします。

A:生協職員です。京都大学の国際高等教育院のHPにて、推奨仕様が詳しく紹介されていますので、ご確認ください。


Q:工学部建築学科志望です。建築学科で使用するパソコンのスペックは高い方がいいと聞きますがどのようなスペックを推奨されますか。HPで確認しても建築学科は出ていないので確認したいです。

A:生協職員です。 令和3年度の推奨仕様はこちらのサイトに記載があります。 https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/freshman-guide/device 学部ごとの留意事項に記載がない学部学科は推奨仕様に記載の①ハードウェアと②ソフトウェアの項目をご確認いただければと思いますが、令和4年度の推奨仕様については大学からのご案内をお待ちいただくことになります。京大生協でも合格後に京大生におすすめのPCをご提案いたしますので、ご確認いただければと思います。


Q:パソコンについてですが、やはりノート型パソコンが主流になるのでしょうか?タブレットにキーボードカバー(いわゆる2in1 iPadProやSurfaceProなど)の方が主流なのでしょうか?講義中の電子教科書などを閲覧する場合はタブレットの方が良いような気がするのですが。

A:生協職員です。タブレットにキーボードカバーをお持ちの方もいますが、主流なのはノート型パソコンです。ただ、最近はノート型パソコンとタブレットをお持ちになり、講義や電子教科書はタブレットで閲覧し、ノートテイクやレポート作成をパソコンで行う、という先輩京大生もおられます。講義の受け方はご本人の好みや受け方があると思うので、講義スタイルを考えてご準備いただければと思います。生協でもパソコンだけでなくタブレット(iPad)をご提案予定です。


Q:pc等の購入は、4月に入居後購入では遅いですか。その時期、生協さまで対応されていますか?

A:生協職員です。 履修登録などもパソコンがある方が良いです。履修登録は3月中から予備登録などがありますので、合格から早めに購入されることをオススメします。京大生協では、ショップルネPCコーナーで常時対応させて頂いています。


Q:理学部受験生です。パソコンはすでに持っているので買う予定をしていなかったのですが、京大でおすすめのパソコンに買い替えた方が良いのでしょうか?講義に対応できない、ということがありますか?

A:生協職員です。今、お持ちのパソコンが、大学の推奨仕様を満たしているか、持ち運びができる軽さであるか等で、判断してもらえると良いと思います。(もし満たしているようであれば、今のPCで大丈夫だと思います。)合格者後、入学準備説明会では、京大生の学生スタッフより、学びの実態もお話ししますので、その話を聞いて決めてもらえたらと思います。


Q:パソコンについてですが、やはりノート型パソコンが主流になるのでしょうか?タブレットにキーボードカバー(いわゆる2in1 iPadProやSurfaceProなど)の方が主流なのでしょうか?講義中の電子教科書などを閲覧する場合はタブレットの方が良いような気がするのですが。


A:文学部2回生の男子学生です。基本的にはノート型パソコンが主流ですがタブレットにキーボードカバーの人もいるにはいると思います。レポートを書くなど授業外で使う場面も多いのでノート型パソコンをメインにして、授業中の電子媒体の参照が不便だったり電子媒体で手書きでメモを取りたい人がサブでタブレットを持っていることが多く、それがメインというのは少ない印象です。僕自身は授業中もノート型パソコンを使っています。


Q:学生の方に質問です パソコン、スマホ、タブレットの 使用頻度教えてください

A:文学部2回生の男子学生です。僕はタブレットは使っていません。そしてスマホは私用でつかってSNSや動画を見るのに毎日使っています。一方でパソコンは主に大学関連で使っていて課題提出や資料閲覧、レポート作成やサークルの連絡などに使っています。またネットで調べ物をするのはスマホよりパソコンの方がやりやすいのでそちらは私用でもパソコンを使っています。

●その他

Q:一般への入学準備説明会の日程が速すぎてよみとれません

A:生協職員です。申し訳ございませんでした。一般選抜合格者の入学準備説明会は3月12日(土)・13日(日)・19日(土)で開催いたします。 そのほか、3月のイベント等は「受験生パック」に同封の「入学準備読本」に記載しています。お持ちでない場合は、資料請求いただければお届けいたします。受験生・新入生応援サイトからご請求ください。


Q:入学準備説明会の日程をチャットにいれてもらえませんか。

A:生協職員です。3月の説明会の日程の一部が確定していませんので、全日程が決まりましたら、新入生・受験生応援サイト(https://welcome-kyodai.com/)でご案内します。どうぞ宜しくお願いします。


Q:マスクしてほしいです。。。。

A:生協職員です。運営上の都合でパーティションを設置して、対応させていただいております。また、会場は換気をし、登壇者・スタッフ含め全員、検温、アルコール消毒を行っております。その点について、十分な説明が出来ておらず、申し訳ございません。貴重なご意見ありがとうございます。


Q:1年ですが、特色入試にもチャレンジしたいのですが、高校側があまりのりきではないようですが←提出ものに時間がとられるため

A:経済学部3回生の男子学生です。提出物というのが「学びの設計書」のことを指しているのであれば、学部によっては選抜対象として点数も付くため時間がかかる場合もあります。私の場合は、一週間ほどかけて書きました。実際、小論文の対策などに時間を割きだすと現役生では余裕がないので特色は考えないという人も多いです。ただ、京大の入試は正直どこまで行っても運要素を排除することができず、A判定が出ていようがあっさり落ちることなどよくあります。わずかでもチャンスを増やすという意味では特色入試は非常に有用なので、早い段階から特色入試を検討しているならば、多少の手間はありますが是非受験してみてください。


Q:おふたりの特色入試の感想お聞かせください


A:経済学部3回生の男子学生です。特色入試は楽しかったですし、楽しんだもん勝ちだとも思います。明確な評価基準などもわからないので、本当に自分の思いのたけをのせて受験するという感じで是非挑戦してみてほしいものだと思います。もし合格すれば儲けものですし、自分の人間性が評価されたと自信もつきます。
文学部2回生の男子学生です。一般とは全く異なる受験方法で採点基準もよく分からない分楽しんでやるぞという気持ちでいったのでとても楽しかったです。文学部で小論文2本だったのですが、試験問題を開いてニヤリとしてみるなどして全力で楽しむ努力をしました。受かった今もなぜ受かったのかもいまいちわからないのですが、各学部がこれぞと思った問題を出してくるので楽しんだもの勝ちの試験だと思います。

<1/29 16:30~の部>

●一人暮らしの準備

Q.予約して住まい探しに伺わせていただく予定ですが、決めるまで通常何時間くらいかかりますか?

A.生協職員です。通常の平日など混雑していない場合は契約手続きも含めると2時間程度は見て頂ければと思います。2/24-26や土日などご来場が多い日程はさらにお待ち頂く可能性がありますので、お時間には余裕を持ってお越し頂くようお願いいたします。

Q.2/25,26に生協で住まい探しの予約をした場合、当日はどのような流れで物件を見ることができるのでしょうか。

A.生協職員です。
1.来場受付⇒来場予約の有無を確認し、来場時に番号札をお渡しいたします。日程により会場が変わりますのでご注意ください。
2.物件相談⇒空室情報や内覧可能かどうかを確認し、相談しながら内見物件を決めます。内見は無料でタクシーでご案内しますが、乗車定員はスタッフを除き3名までです。
3.内見⇒周辺環境や室内設備をよくご確認ください。後日見返すために、写真や動画を撮影される方もおられます。
4.手続き⇒気に入った物件が見つかれば、契約手続きに入ります。
大まかには以上の流れになります。2/25-26については多くの方のご来場が予想されますのでお待ち頂く可能性がございます。お時間には余裕を持っていただきますようお願いいたします。

Q.下宿予定ですが、高校時代に自転車を使っていた方は引っ越しの際に持ってこられていますか?

A.経済学部3回生の男子学生です。私の場合は高校まで自転車を持っていなかったため、新しく買いましたが、直接の参考にはならないかもしれません。私の周囲でも新しく買った人が多いと思います。基本的に4年間乗り回すことになるものですので、持ってきても結局途中で買い替えることになってしまう場合も多いため、この機に京都で新しく買ってしまうことをお勧めします。
○文学部2回生の男子学生です。基本的にはこちらで新しく買う人が多いかなと思います。僕自身も自転車を京都に置こうと思ったときに大阪から持っていくか悩んだのですが、結局持っていく手間などを考えて京都で買いました。

Q.下宿予定ですが、高校時代に自転車を使っていた方は引っ越しの際に持ってこられていますか?

A.生協職員です。自転車の引越し費用は結構かかります。おおよそ1〜2万円程度(引越し業者にご確認ください)となっています。ご実家でお友達と遊ぶ際に残される方も多いです。

Q.地域と下宿に絞った物件探しもお願いできますか?

A.生協職員です。お部屋のご紹介はホームページの空室を一緒に探していく形となります。その時点で空室があればご紹介させて頂きます。ご来場時に希望条件をお知らせください。

Q.住まいを仮契約して、不合格だった場合、キャンセル料等かかひますか?

A.生協職員です。不合格の場合は振込手数料を差し引いて返金いたします。合格すれば必ずそのお部屋にご入居頂くことが前提となりますのでご留意ください。

Q.下宿予定で試験後に住宅探し予定です。合格発表後は紹介物件の数が少なくなると聞きますが、どの程度のものなのでしょうか。紹介に困るくらい数が少ないということもあり得るのでしょうか。

A.生協職員です。受験時にお部屋探しをされる方もいるため、募集しているお部屋の総数が減る、とご理解いただければと思います。受験時のご予約は母数が「受験生」ですが、合格発表後には結果が残念だった方の物件がリリースされるため、ご紹介できる物件がなくなるということはありませんのでご安心ください。あくまでもご参考までにお願いいたします。

Q.受験時に住まいと家電・家具を予約しようと思ってます。不合格だった場合、家具・家電もキャンセルできますか?

A.総人4回生です。生協では家具家電の取り扱いがなく、Debut!という通販サイト・カタログをご案内しています。注文のキャンセルについては、HP<https://debut-univ.jp/>に詳しく記載がありますのでご確認ください。オンラインやカタログで注文ができますので、合格後に注文していただくのをお勧めします。

Q.下宿のエリアをどのように選んだら良いでしょうか?

A.生協職員です。2022年度版京大生の住まいでエリアごとの特徴を記載しておりますので参考にしてください。ほとんどのエリアはが自転車通学が可能です。

Q.試験当日に住まい探しをしたい。試験日に大学内の生協に伺うことは可能でしょうか。

A.ぜひご来場ください。試験当日は、住まい探し会場の場所が変更になりますので、あらかじめ確認をお願いいたします。

Q.住まいのこと。どの地域がおすすめか。相場は?古い建物が多いのですか?

A.京大生の多くは自転車で5~15分圏内に住んでいます。学生生活実態調査では家賃の平均は60,070円でしたが、設備条件によって大きく変わりますので、目安程度にしていただけたらと思います。

Q.皆さんどの辺りに住まわれていますか?自炊せずに学食だけで生活出来ますか?

A.キャンパス周辺は公共交通機関が便利なエリアではなく、そのため自転車で5~15分圏内に住んでいる京大生が多いです。移動は自転車がメインとなるので、エリアを気にされるよりも、物件は設備を中心に検討されるのがおすすめです。
生協の食堂では、社会人になる前の最後の食のトレーニング期間と捉え、食べるものをバランスよく選べるようになることも目指していますので、ぜひお任せください。ですが、日曜や祝日などは営業していませんので、多少は自炊も練習した方が良いかもしれません。

Q.住まいを決める上でのネット環境について、光回線が良いのか?携帯会社のWiFiが良いのか?

A.京都大学の国際高等教育院のHPに、インターネットに関する推奨仕様の記載がございますので、そちらをご確認ください。
https://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/freshman-guide/device

Q.受験当日の部屋探しは、混んでいるようですが、複数物件を紹介していただけるのでしょうか。
また、どの辺りに学生さんが多く住んでいられるのでしょうか。

A.ご紹介できる物件はたくさんございますので、ご安心ください。物件の内覧は一度で2件までとなり、もし他の物件も内覧を、となると、もういちど並んでお待ちいただくことになります。
キャンパス周辺は公共交通機関が便利なエリアではなく、そのため自転車で5~15分圏内に住んでいる京大生が多いです。京大生の移動は自転車がメインなので、エリアよりも、設備を中心に検討されるのがおすすめです。

Q.下宿先は合格後すぐに契約したほうがよいのでしょうか?

A.合格発表後は、物件は増えることはなく減る一方です。紹介できる物件が1つもない、という事は決してありませんが、希望条件に合ったお部屋を探すには、合格後は早めにお申込みされるのがおすすめです。

●受験宿泊

Q.京大生協経由で契約済みのホテルの詳細について伺うことはできますか?
知りたいのは2日目のチェックアウトタイムや部屋のデイタイムユースができるかといったことです

A.生協職員です。予約していただいたホテルによりますので、専用窓口の京大生協の受験宿泊窓口(TEL:075-752-2431)にお問い合わせいただけますでしょうか。せっかくご質問いただいたにも関わらず、申し訳ございません。

Q.ホテル宿泊予定。当日の朝の朝食や夕飯はどこで食べたのか。コンビニはお弁当が十分あるのか。食事関係の確保が心配。

A.経済学部3回生の男子学生です。当日の朝は、ホテル近くのコンビニでパンを買って食べ、夕ご飯はホテルのレストランで食べました。万が一品切れする可能性があるので、京大周辺よりも、宿泊先の近くのコンビニで購入されることをおすすめします。〇理学部2回生の男子です。当日の朝は、ホテルのレストランで食べて、夕ご飯は、ホテルの周りのコンビニで、親が買った来てくれたおにぎりやパスタを食べました。

●試験当日のこと

Q.当日の2時間の休み時間、暖を取れる場所はありますか

A.生協職員です。一般選抜学生募集要項に、「昼食は、各自持参の上、あらかじめ指示する時間内に、自席で食事をとってください。」と記載されています。また、受験生の待機場所として、試験会場の構内にある生協食堂を開放していますので、もし宜しければ、ご活用ください。但し、入試3日目は一部の食堂のみの開放となりますので、ご注意ください。

Q.総合人間学部希望です。試験会場には時計が持ち込み禁止ですが、会場に時計はどこにあるのでしょうか。試験の席に関わらず、全員に見やすいものになっていますでしょうか。

A.総人4回生です。会場の時計の位置は教室にも年にもよりますが、今年の募集要項にもある通り、全員から見えるように配慮されているはずです。

Q.試験当日の帰りですが、かなり混み合いますでしょうか?タクシーを拾えたり、待たせておいたり、乗れる場所はありますでしょうか。

A.総人4回生です。京大付近の大通りは例年混雑しますので、タクシーを捕まえるのには時間がかかる可能性が高いです。この後のスライドで交通手段についてお伝えしますので、ご参考になさってください。
生協職員です。試験後のタクシー予約は出来ないと思っていただいたほうが良いです。予約したタクシーを見つけることは至難です。バスなどのご利用を想定しておいてください。

Q.当日の朝8時から解放される「食堂ホール」というのは、吉田キャンパス内のどの生協の食堂施設になりますか?

A.生協職員です。
中央食堂、北部食堂、𠮷田食堂、南部食堂、となります。

Q.試験当日の弁当は、生協で購入できるのですか?地方から行き、ホテル宿泊予定の学生です。

A.生協職員です。京大生協で提供している「受験生弁当」は、京大生の受験宿泊を予約された方で、事前申し込みされた方が対象となります。また、構内の生協ショップでは、おにぎりや菓子パンなどを揃えておりますので、もし宜しければ、ご利用ください。また、ショップによって、営業日、営業時間が異なりますので、京大生協のHP(https://www.s-coop.net/information_seikyo/view.php?id=1243)を確認していただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

Q.試験会場までタクシーを利用された方にお聞きします。どの辺り(地区)から何時ごろ出発されましたか。また、タクシーの予約はいつごろされましたか。

A.経済学部3回生の男子学生です。私の場合は、特色入試の際の事例なので、一般選抜とは異なるのでご参考までに。私は京都駅付近のホテルに宿泊し、7時8時ごろに京大に移動したと記憶しています。予約は、ホテルで出来たので前日に時間を確定させました。

Q.試験会場にキャリーケースなどを持って行くことはできるのでしょうか。置き場所があるか気になります

A.総人4回生です。受験する席の周りはそれほど余裕があるわけではありませんので、通常の荷物とは扱いが異なる可能性があります。申し訳ありませんが、大学の入試企画課にお問い合わせいただくようにお願いいたします。
生協職員です。2日目の試験ではホテルをチェックアウトしてから試験に向かうために、荷物を持って来られる場合があります。試験会場内への持ち込みについては堀内さんの回答のとおりですが、ホテルにて、預かりのサービスをしてくれるところもあります。宿泊ホテルにお問い合わせしていただくのも一つかと思います。

Q.過去問や予想問題など勉強に取り組む際に、やはり容易に解けずに壁にぶつかったりしています。
難しくて心が折れそうになった時の気分の変え方とかアドバイスはありますでしょうか。

A.経済学部3回生の男子学生です。容易に解けないのはその通りだと思います。答えを見てもわけもわからなかったり、逆に見た瞬間にわかったのになぜ解けなかったのか自己嫌悪したりということも珍しくありません。気分の変え方というよりは、見方の変え方だと思います。その状態で私は問題ないと思います。京大入試はそれの積み重ねです。過去問には解けない問題が無限にあって、それでも答えを見れば何となく納得できて、それが積み重なっていくといつかある問題が何とか解けたり、解答にまでたどり着かなくても解き方がほぼあっているということが増えていくと思います。初めは手も付けられない問題に、何となく気付く点が増え、苦労すればtける問題が出てくるということです。こんな内容はおそらく予備校や個別指導の講師もみんな言っていることだと思いますし、受験生の本人さんも少し思い当たるところがあることではないでしょうか。合格者の視点から見ても、それは同じで、綺麗に美しく問題が解けることなんてほとんどありません。泥臭く、努力を続けた先に合格があります。心が折れそうになった時は、一度過去問から離れてみたりして、気分転換をしつつも、最後までその道を歩んでください。努力の方向性は何も間違っていません。
○文学部2回生の男子学生です。気持ちの問題ですが、早めに答えを見るなどして答えを理解したうえでこれくらいなら次は解けると自分に刷り込むとか、その道筋で答えを出している自分をイメージするなどして成功のビジョンを思い浮かべるということをしていました。不安になることもあると思いますが、積み重ねは確実にできていると思いますので自信をもってプラスに考えるようにするのが一番だと思います。

Q.前期試験当日、出町柳駅から入試会場までの道(徒歩)は混むのでしょうか?出町柳駅から入試会場まで25分くらいみておけば大丈夫でしょうか?

A.経済学部3回生の男子学生です。はい、混みます。ほとんど通り抜けができないほどです。ただ、その分道には迷いませんし、時間も長くかかりますが遅刻はしないと思います。おっしゃる通り、25分ほど(受験学部により場所が変わる)をみといてもらえばいいと思います。
〇文学部2回生の男子学生です。混むと思いますが、本部構内まで20分見ておけば安心だと思います。僕の足だと混んでいない状態でゆっくり歩いて15分くらいです。ただ、そのうえで京大構内も広いので20分プラス何分を見積もるかというのは試験場がどこかによると思います。

Q.受験当日の食事場所と換気方法(防寒対策)、バス利用時の人数制限

A.募集要項のp35に、昼食や換気等についての記載がありますので、そちらをご確認ください。受験宿泊の送りのバスの事でしたら、これは受験宿泊をお申込みいただいた方のみが対象ですので、満員になって乗車できない、というようなことはございません。

Q.受験会場に早めについたときに、待機場所はあるのでしょうか。
コロナ禍ですが、試験室内の温度や換気はどうなっていますか?

A.生協の食堂ホールを、受験生さんのための控室として8時より解放いたします。試験室内については、募集要項のp35に記載されていますので、そちらをご覧ください。

Q.受験当日の開場入りまでの様子(外で待っているのか等々)を教えてください。

A.募集要項のp31に、受験上の諸注意を2/15に送付する旨の記載がございますので、そちらをご確認ください。

Q.コロナ禍の県外からの受験について問題ないかや、濃厚接触になった場合などについて詳しく伺いたいです。

A.募集要項のp34に、新型コロナウイルス感染症に関するお願いが記載されています。もし濃厚接触者となった場合でも、あわてず対応できるように、必ずこちらをご確認ください。

Q.今年は保護者の付き添いは可能でしょうか?

A.募集要項p35には、保護者は原則立ち入り禁止である旨が記載されています。付き添いで来られても、キャンパスには入れませんのでご注意ください。

Q.・下見の時、受験の教室は何時に張り出されるのでしょうか?
・試験当日、京阪本線の清水五条駅乗車、出町柳駅下車の予定ですが、何時頃乗れば混雑を さけていけますか?また、早く着いたとき休めるお店を教えてください。
・学生会館かアパートか迷っています。

A.募集要項のp36に、受験に関する注意事項の掲示は前日の午後、と記載があります。受験時の教室まで掲示されるかは記載されていませんので、もしご不安でしたら、京都大学へお問い合わせをお願いいたします。
当日の交通状況はわかりませんので、余裕を持って乗車されることをおすすめします。受験生の控室として、生協食堂のホールを朝8時から開放していますので、ぜひご利用ください。
学生会館・アパート、どちらも一長一短ございます。本人・受験生さんでよく話し合って検討されるのが良いと思います。

●大学生活について

Q.駐輪場は大丈夫なのですか?

A.経済学部3回生の男子学生です。基本的に正課中は大学構内にある駐輪場を利用していただけますので大丈夫です。普段止めておくところに関しては下宿先に駐輪場がある場合が多いのでそうであればご心配は不要ですが、付近の有料の駐輪場はいつも自転車が止められないほどなので、明確に駐輪場所が定まっていない場合は契約等はできるところを探しておくことをお勧めします。
○文学部2回生の男子学生です。大学構内に駐輪場はたくさんあるので、駐輪場で苦労をすることはないと思います。僕自身も構内はどこに行くにしても自転車で移動できてとめることにも困ったことはないです。

Q.入学後の保護者のサポートで、学生目線でどんなことを望みますか?

A.経済学部3回生の男子学生です。入学後は基本的には学生さん本人が色々なことを自分でしていくことが大切になりますが、いきなり履修登録や新歓やと忙しくなり、やらなければならないことも増えるため、できれば学生さんご本人と一緒に手続等を行ってあげると良いと思います。
○文学部2回生の男子学生です。大学入学後は個人の意見としては自分のやりたいようにやらしてもらえるのが嬉しいです。そのうえで大人になったり一人暮らしになったりで困ったり手続するとかになったりしたときに相談に乗ってくれたり、アドバイスをしてくれたりすると嬉しいかなと思います。

Q.受験勉強のモチベーションとして、大学入学後のクラブ活動を知ることも一つだと思います。そこで娘が興味をもっている音楽部交響楽団について、活動時間活動内容が分かるようでしたら教えてください。

A.総人4回生です。申し訳ありませんが、詳しいことは公式のHPかTwitterにお問い合わせいただくのが良いと思います。一度定期演奏会にお邪魔しましたがとても素敵でした。所属している友人は、授業後に大学で練習したり、天気の良い日は鴨川沿いで個人練習したりもすると言っていました。

Q.特色入試で合格した場合、入学した後の1か月半に「これをやっておいた方がよい。」ということはありますか?(学習面、生活準備面など)

A.経済学部3回生の男子学生です。まずはとにかく遊びましょう。人より早く合格が決まった解放感を満喫するのが大事です。そしてそれが終わったら、すぐに入学準備を始めましょう。特色の合格者向けに生協から説明会がございますのでそれをご覧いただいて、紹介した商品等の吟味や下宿先の決定などを焦らず、けれどお早めにご準備ください。
○文学部2回生の男子学生です。入学した後に結構時間がありますので焦らず準備ができるのが強みだと思います。なので早めに落ち着いて準備をしたりしつつせっかくの春休みなので存分に遊ぶのがいいと個人的にはおもいます。もし大学入学後に明確にやりたいことがあるならその準備をしても良いと思います。僕自身はもう合格数日後にPS4を購入して存分にゲームをしていました。

Q.学生の食生活が心配、先輩方の食事事情が気になります。

A.総人4回の女子学生です。朝食は人によりますが、昼食は1~2回生のうちはほとんど大学の食堂やショップを利用することが多いです。夜は、サークルがある日は大学で食べたり、バイト先で賄いを食べたりすることが多く、週に1~2回は自炊をするようにしています。食堂はメニューも豊富で、いつでもどこかが開いているので、とても便利です。

●PC

Q.パソコンはみなさん新たに購入されるのが普通なのでしょうか?また、みなさん生協で購入されますか?

A.総人4回生です。体感ですが、私含め、大学入学時に購入する人がほとんどだと思います。もともと持っていても、バッテリー駆動時間や本体の軽さなど、大学での使用に向いているかどうかをご検討ください。生協のPCですが、例年、新入生の約3分の1の方にご購入いただいています。
○文学部2回生の男子学生です。基本的には新しく買う人が多いと思います。もとから持っている人が少ないという理由もあると思いますが、やはり様々な用途で使うことが増えますし、持ち運びも増えるのでスペックや軽さなどを考えたうえで検討していただければと思います。比率としては生協で購入する人は多いです。僕自身も生協で購入しました。

Q.PCの件ですが、入学時は普段使っている程度のPCで十分でしょうか。理系で研究室に入った後など、よりハイスペックなPCが必要になることもあるかと思いますが、その必要性が出てから新調したらよいと思っているのですが、いかがでしょうか

A.生協職員です。京都大学の国際高等教育院のHPにて、「ノートパソコン推奨仕様やインターネット環境推奨仕様」が紹介されています。今、お持ちのPCを確認してもらえると安心かと思います。また、持ち運びができる軽さ等を満たしていれば、おすすめPCを慌てて購入する必要はないかと思います。いずれにしても、京大での学び、学生生活を知ってから、購入されても遅くないと思います。3月の入学準備説明会では、京大生のスタッフより、リアルな学生生活や学びのスタイルをお話しさせていただきますので、ぜひ参考にしてください。

Q.生協でパソコンを購入する場合の、大体の金額とサポート内容について

A.詳細は、受験生・新入生応援サイトの「新入生時向け情報」や、合格発表後にお届けする入学準備読本をご覧ください。

Q.入学までにパソコンは必要ですか。

A.大学から案内がされると思いますが、例年、3月末から授業に関する登録をオンラインで実施する必要があります。そのため、3月末までにPCが手元にある状態が望ましいと思います。

Q.購入するPCはタブレットでも授業に対応できますか(surface Go 等)

A.文学部2回生の男子学生です。基本的にはノート型パソコンが主流ですがタブレットにキーボードカバーの人もいるにはいると思います。レポートを書くなど授業外で使う場面も多いのでノート型パソコンをメインにして、授業中の電子媒体の参照が不便だったり電子媒体で手書きでメモを取りたい人がサブでタブレットを持っていることが多く、それがメインというのは少ない印象です。僕自身は授業中もノート型パソコンを使っています。

●その他

Q.3月の合格後の入学準備説明会は、オンライン開催予定ですか?

A.生協職員です。入学準備説明会はオンラインで開催いたします。開催日日程は複数ありますので、ご都合が宜しい時にご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。

Q.この時期〜入試当日まで、親にしてほしかったことや、うれしかったことはなんですか?

A.経済学部3回生の男子学生です。玄関先まで見送りをしてくれたり、試験前に励ましのLINEを一言くれたことです。
○文学部2回生の男子学生です。あれこれ言わず、受験前もプレッシャーをかけず普段通りの雰囲気で背中を押してくれたことが嬉しかったです。

Q.●パソコンの購入について 現在使ってるノートPCで大丈夫かどうかは、単にスペックで判断して大丈夫ですか?(理学部)
●プリンターも必須ですか?
●独り暮らしになりますが(男子)、家電はリサイクルでよいと考えていますが、入学後に自分で探す、時間的な余裕はありますか?
●リサイクル店が何軒かあるようですが、入居できるようになるまで、取り置きや、その後の配達などはできますか?
●卒業する先輩が、家具家電を置いて行ったり、寄付したりするシステムはありますか?
●コロナ禍の生協の稼働具合はどうでしたか?ミールシステムを当てにしていますが、自炊環境も整えた方がよいでしょうか?質問たくさんでスミマセン。よろしくお願いいたします

A.京大生は、キャンパス内でPCを持ち運びをします。スペックももちろんですが、重さ・バッテリーの持ちなども検討材料になると思います。プリンターは必須ではありませんが、持っている先輩の多くは「あった方が良い」と言っています。
入学後探すということは、購入して配達してもらうまではその家電がない状態で生活をすることになるので、その点が大丈夫であれば、問題はないと思います。リサイクル店のことは生協では分かりませんので、そのお店に問い合わせをお願いいたします。先輩学生からの寄付などのシステムはありません。
ミールシステムをご検討いただいているとの事、ありがとうございます。朝食~夕食までサポートしていますが、最低限の自炊環境はあった方が良いと思います。

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら