京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム
#15 教科書
こんにちは! 新入生サポート事務局です。
☆新入生サポート事務局からのお知らせ☆
4月初旬に新入生向けイベント「新入生交流会」と「勉学相談会」を開催します。
詳細はこちらから
入学準備お役立ち情報 | 京大生協の受験生・新入生応援サイト 2025
また、新入生サポート事務局では、このコラム以外にも「京大まるわかりWeb」やXで新生活に役立つ情報を発信しています! 詳細はこのページ下部をご覧ください。
今回は教科書についてお送りします!
大学では時間割が学生によって違うので、必要な教科書も異なります。そのため、学生それぞれが必要な教科書を自分で確認し、自分で買い揃えなければなりません。
■「教科書リスト」を作ろう!
まずは、必要な教科書を確認して、「教科書リスト」を作りましょう! 各講義のシラバスの「教科書」という項目に、必要な教科書が記載されています。中には教科書を使用せずに資料を印刷して配布したり、PandAにPDFファイルとしてアップされたり、プロジェクターで映したりする講義もあります。シラバスをしっかり読んで、自分なりの「教科書リスト」を作成しましょう。大学生協の教科書検索サイトだと、簡単に「マイリスト」を作成できますよ!
ただし、必要な教科書が多いからといって、焦って買い揃える必要はありません。全学共通科目は受講のための抽選が行われる講義が多く、時間割が確定してから購入した方が良いものもあります。語学の教科書はほとんどの場合必須なので、初回の講義から用意しておく方が無難ですが、全学共通科目で初回から教科書が必要になることは基本的にありません。各講義の初回は、講義についてのガイダンスが行われることが多いです。教員からの説明をよく聞いて、確実に必要な教科書を焦らず確認していきましょう。そして、必要だと指示があった教科書に関しては早めに購入しておきましょう。教科書販売期間が決まっているため、販売期間が終わると生協の店頭から無くなり購入できなくなってしまう可能性があります。
■教科書を買おう!
次に、作成した「教科書リスト」に従って、教科書を買い揃えていきましょう! ただ、教科書ってどれも安くないですよね。「できるだけ安く買いたいけど、やっぱり新品がいいな……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方には、大学生協で購入することをおすすめします! 大学生協だと少しお得に教科書を購入することができますよ!
現時点では、全学共通科目(初修外国語科目含む)・総合人間学部の教科書は吉田ショップ、学部専門科目の教科書はショップルネで販売される予定です。変更される場合もありますので、事前に確認しておきましょう! 詳細は以下のURLから確認してみてください。また、購入の際にマイバックを持参すると安心です!
https://www.s-coop.net/service/book/catalog/
最後まで読んでいただきありがとうございました! 参考になれば嬉しいです。
次回のコラムは、「入学式について」です。
お楽しみに!
===============================
LINE 公式アカウントのご登録はこちら
https://welcome-kyodai.com/line
登録していただくと、コラム更新のお知らせを受け取ることができます!
===============================
===============================
●京大まるわかりWeb
https://welcome-kyodai.com/start/support/all1
「キャンパスライフ関連」「生活関連」「勉学関連」の3つの観点から、大学生活に役立つ様々な情報を会話形式でお届けします!
●新入生サポート事務局X
https://x.com/KU_shinsapo
新入生のみなさんへのアドバイスや新入生向けイベントの予告など新生活に役立つ様々な情報をお届けするほか、みなさんからの質問にもお答えしています!
===============================