京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム
受験生向けコラム#26 体調管理・モチベーションの保ち方
皆さんこんにちは!京大生協受験生サポート事務局です!
今回の京大受験☆応援コラムは「ラー油」「だんぼーる」「卯花」の3人がお送りします。テーマは「体調管理・モチベーションの保ち方」です!
安藤昌益まではまだギリ覚えているラー油【薬学部/1回生/現役】です。
私は正直この時期は褒められた受験生ではありませんでした。共通テストで自己最高の得点率を叩き出し心の緩みが生じていました。また、なんの根拠もないにもかかわらず、特色入試の二次試験の出来に謎の手応えを感じていました。その結果私は、大体特色入試の合格発表の2週間くらい前から「これはもしや受かっているのではないか?」「いやでも受かってなかったらまずいのではないか?」という心の揺れに延々振り回され続けることとなりました。結果的になんだかんだ特色入試に受かっていたので良かったものの、かなりヤバイ状態であったと思います。
ここまで読んだ方の中には「この人は愚かな受験生だなぁ」と思った方も多いと思います。そういう方はどうかそのまま、受験勉強を頑張ってください。そしてこの文章を読んで痛いところ突かれたように感じている方は、もちろん人間だから緩みはありますが、是非とも一層勉強に邁進してください。
中高で歌ってた合唱曲を聞きなおして懐かしさに囚われてしまった「だんぼーる」【農学部食品生物科学科/2年/現役】です。
今回は「二次試験までの体調管理とモチベーションの保ち方」についてお話します。
まずは体調管理について、実はこれがかなり重要だけど難しいことだったりします。
2月といえばただでさえ寒くて風邪をひきやすい上、インフルエンザやらコロナも流行して体調を崩すリスクであふれかえっている季節です。受験直前に体調を崩してしまうとそのことに対する焦りやら不安やらで身体だけでなく心にまでかなりのダメージを受けてしまいかねません(少なくとも私はかなりダメージ受けました)。という訳で体調を崩さないよう、温かい恰好をする・マスクする・手洗いうがいなど出来ることはすべてやっておきましょう。さらに、受験前とは言いますがしっかり睡眠時間は確保しましょう。これが一番大事だと思います。
次にモチベーションの保ち方ですが、まあ残り一か月なんだし頑張ってみましょう。出願してしまった以上は覚悟を決めて受験に向きあってみましょう。どうしてもやる気が出ないときは「ドラ〇ン桜」とか「やる気の出る名言集」とか、やる気の出そうなものを見てみてもいいかもしれません。周りを頼ってみるのも一つの方法です。友達や家族と話をしてみるだけでも案外やる気が出てくるものです。
色々お話ししましたが、ぜひ自分に合った方法を見つけて、ベストコンディションで受験当日を迎えられるようにしてください!
もう10年以上は四葉のクローバーを発見できていない卯花【文学部/1回生/現役】です。
モチベーションに関しては、目前に迫った大学生活への夢を膨らませることで保っていました。漠然とした夢でしかなかった大学生活が、いつのまにか共通テストも終わってすぐそこまで来ていることに気づき、舞い上がりました。自分の今の頑張りが明るい未来に直結していると考えると、ラストスパートの踏ん張りをかけられた記憶があります。
この時期は、体の調子を崩さないことがとにかく重要です。手洗い・うがい・消毒に加え、1日3食と睡眠を確実にすれば、あとは健康でいられることを願うだけです。僕はこうして二次試験直前期を過ごしました。が、願いは届きませんでした。2月の初め、コロナにかかったのです。かかったのならば仕方がないので全力で治そうとしましたが、普通に1週間ぐらい動けませんでした。「本番じゃなくてよかったね」といろんな人に言われましたが、本当にその通りだと思います。皆さんも最後まで気を抜かないようにしてください…。
楽しいキャンパスライフまでもうすぐです。どうか体調に気を付けて、残りの時間を悔いのないように使ってください!
——————–
●受験生応援ページトップ↓↓
https://welcome-kyodai.com/
合格者の生の声が聞ける「合格体験記」、学生が自分の学部・学科を紹介する「学部・学科紹介」、京大生の普段の生活の様子を知ることができる「京大生の生活」など、受験生の皆さんに役立つ情報満載です!
●X(旧twitter)もやっています。アカウントはこちら↓↓
https://x.com/ku_jusapo
●Instagramも始めました。コラムでは載せきれないリアルな声を見たい方!フォローお待ちしています。
https://www.instagram.com/ku_jusapo/?igshid=MjEwN2IyYWYwYw%3D%3D
京大生のリアルな毎日やアドバイス、受験生サポート事務局の活動についてなど京大受験に役立つさまざまな情報をお届けします!
——————–