京大生PCの準備

京大生PCの準備

入学準備に必要なモノを選ぶ際に重要なのは
「焦って選ばない、先輩京大生の話を聞いてから選ぶ」こと!

PC・タブレット・プリンタなど、入学の際に学びに必要な物はたくさんあります。どれも安価な物ではないため買い直すことも難しく失敗はできないと思います…。そんな皆さんにお伝えしたい必要な物を選ぶ際のポイントがあります。
それは「焦って選ばない、先輩京大生の話を聞いてから選ぶ」ことです。

なぜ先輩京大生の話を聞いてから選ぶ方が良いのか?

保護者の皆さんにイメージしていただきたいのですが、ご自身が仕事や私生活で必要なPCを購入する際に考えること・知りたいことは何でしょうか?

「どんなことに・どんなふうに使うか」「それに見合ったスペックかどうか」ではないでしょうか。

例えば、動画編集を行ったり頻繁に持ち運んだりすることを想定するのであれば良いスペックのPCを購入する必要があるかと思います。一方で、家の中で少しOfficeを使うだけの予定であればそこまでスペックは高くなくても良いので、安価なものを選んでも問題ないでしょう。

このようにPCを購入する際には、PCのスペックだけではなく、どんなことに・どんなふうに使うかが重要になってきます。 ここで話を戻しますと、これから皆さんがご準備するPCは「京大で学ぶために必要なスペック」を満たしている必要があります。これを知らずに購入してしまうと大変なことになってしまいます…。

京大生のPC購入失敗談

入学して3か月ほど経過した新入生にパソコンに関するヒアリングを行いました。そこで聞いた失敗談を皆さんにも共有したいと思います。

文学部1回生女子のお話

文学部1回生

文学部はパソコン全然使わないと思うので、大きくて重たいしスペックも低いけど、ネットで安いものを購入しました。これで今のところ困ってないので大丈夫です。

確かに一般的なイメージとして理系よりも文系の方が使わないイメージはあるので、それでも困らないのかな?と思いましたが、文学部の先輩にその話を伝えたところ

文学部2回生

文学部は2回生から専門科目増えてくるんですけど、私の場合専門科目のほとんどがレポート課題だったこともあり、ほぼ毎日パソコン使っていますよ?
その子来年以降大変じゃないですかね…?心配です…。

このような返答がありました。職員として話を聞いた新入生が今後問題なく学べるのか心配になってしまうような話でした…。このようにイメージと実態が違ったという話は残念ながらよく聞きます。

薬学部1回生女子のお話

薬学部1回生

父がPCの購入からセットアップまですべてやってくれたのですが、セキュリティが固すぎて授業で必要なソフトが ダウンロードできませんでした…

お父さんも心配でセキュリティをしっかりしたと思うのですが、それが返って仇となってしまったようです…。

このように一般的なイメージだけで準備する・PCに詳しいから自分で準備した場合、入学後に困ったという話は毎年よく聞きます。PCは決して安くはないのですぐに買い替えることもできず、我慢しながら使い続けている方も多いと思います。

だからこそ、京大生が実際どんな学び方をしているのか話を聞いてから選ぶことが重要になります。 合格が決まったらすぐに準備しなければ…!と焦る気持ちもあるかと思います。でも、焦らずにしっかりと実態を把握して、後悔しない選択を皆さんにはしてほしいと思っています!

京大生協は京大生の学びの実態をしっかり把握して
商品サービスを選定しています!

私たち京大生協は新入生・保護者の皆さんに安心して学びの準備をしていただけるように、アンケートやヒアリングを実施しています。

京大生約250人に向けてアンケート実施

京大生の各学年、各学部に使用実態を直接ヒアリング

京都大学の情報環境機構とのミーティングも実施

これらの活動から把握した京大生の学びの実態を基に、商品サービスの内容を決めております。新入生の皆さんが入学後困らないような商品サービスを選定しておりますので、安心して京大生協でご準備いただければと思います。

「学びの手を止めない」ために、
PCの準備はぜひ京大生協で!

京大生協ではPC本体の提案はもちろん、その他のサービスを含めて京大生の学びの手が止まらないようにサポートを行っております。京大生協でPCの準備を行うメリットは大きく2つあります。

メリット①
京大生の声・実態に合わせた「学びの手を止めない」ための包括的なサポートを受けられる

京大生協は京大での学びに必要なスペックを搭載したPC本体を提案しています。それだけでなく、万が一故障した際に代替機を無料で借りられる「PCヘルプデスク」という保障や、京大で学ぶために必要なPCスキルを入学直後に学ぶことが出来る「PCスキルアップ講座」も提案しております。

京大生協でPCを購入いただければ、在学中に学びの手が止まることがないように最大限サポートさせていただきます。

メリット②
故障やトラブルで困ったときに京大生協にすべて任せられる

京大生協は故障・トラブルの窓口が学内にあります。授業の合間に、すぐに対応ができるのは新入生の皆さんにとっても非常に安心できるのではないかと思います。また、電話受付も行っておりますので、自宅から通われる方・長期休暇で帰省されている期間中も京大生協が対応させていただきます。PCのトラブルは全て京大生協にお任せください。

京大生のための京大生PC

京大生の声・実態を基にすべての新入生におすすめのPCを選定しました!

▶︎スペック

▶︎スペック

▶︎スペック

京大生PCの選定理由

メモリ16Gで処理能力が高い

「PCを選ぶときに一番優先するべき項目は?」というアンケートで一番選ばれたのが「処理能力・処理速度」でした。PC上でオンライン会議ツール・office・WEBサイトなど同時に操作するため、メモリの少ないPCでは操作性が悪くなります。京大での学びにマッチしたメモリを選びました。

長時間使用できる

京大生はPCを学内など様々な場所に持ち運びながら長時間使用します。可能な限り充電なしで使用できるように、バッテリー駆動時間が長いものを選びました。

頑丈で壊れにくい

持ち運びが多いとそれに伴って壊してしまうリスクも上がります。持ち運びを前提としたビジネスシーンでの使用をもとに設計された高い堅牢性を持つものを選びました。

PCのセットアップは無料の講習会にお越しください!

自分一人でPCのセットアップを行うのは不安…、という方におすすめです!先輩京大生がPCのセットアップや京大でよく使うシステムへのログインなど一緒に設定してくれます。無料ですので是非ご参加ください。

トラブル時にあなたをサポートするPCヘルプデスク

大学生になって本格的にPCに触れる方が多く、PCに関する設定や操作に困る場面が出てくるかと思います。Officeのアクティベートができない、無線ネットワークに繋がらない、ウイルスに感染したかもしれない…などこれまで多くのご相談をいただいております。大学での学びを止めないために職員一同全力でサポートしますので、ぜひ「PCヘルプデスク」にご加入ください!

PCスキルアップ講座

高校ですでにPCを使われている方もいると思いますが、大学で必要なスキルは今までと全く違います。PCは持っているだけでは意味がなく、使いこなさなければなりません。入学直後のタイミングで講座を受講して、必要なスキルを身に付けましょう!

お申し込みの前に、利用規約をご確認ください。

PCスキルをチェックしましょう!

あなたのパソコンスキルは大学生として困らないレベル?初心者向けオプションはつけなくてもOK?まずはスキルチェックで自分のレベルを確認してみよう!

他の講座とここが違う!京大生協主催講座の良さ3選

京大の先輩学生が作ったカリキュラム

講座の作成・進行はすべて先輩京大生が行っています。

京大での学びの実態に合わせて毎年カリキュラムをバージョンアップしています。1回生からすぐに役立つメールマナーやレポート作成などが学べる、京大生による京大生のための講座です。

少人数グループ+演習が中心の運営

少人数グループで演習を中心にコミュニケーションをとりながら、進めます。グループ学習の学びあいは、表現力・伝える力・理解する力も同時に養うことができます。

学内開催、講義時間に合わせた開講スケジュール

京都大学吉田南構内の吉田食堂で、授業のない土曜日の午後や、5限終了後からでも参加が可能な18:30から開催します。サークルやアルバイトに合わせた日程で受講可能です。

PCと合わせて準備したい3つのツール

京大生がPCと合わせてよく使っているツールを紹介します。皆さんの学び方によって必要度は変わってきますが、どれも京大で学ぶ上で非常に便利で重要なツールです。

使用者急増!iPadを使用した新しい学びのスタイル

京大生の学びにPCは必須。ですがiPadを利用したその一歩先の新しい学びのスタイルも広がっています。
京大生の約40%が個人のタブレットを所有しており、また回生が進むにつれ保有率が高くなる傾向にあります。 より早くからiPadを使いこなすことができれば京大での学びをさらに豊かなものにできるかもしれません。

授業スタイルの変化によって需要が大幅に増加(配布資料の増加)

コロナ禍以降、授業資料をデータで共有する授業が多くなりました。それに伴って授業資料の枚数も増え、1回の授業でA4 10枚分の資料が共有されることも珍しくありません。紙で管理するのは大変…ということでiPadを使用する学生が増えました。

iPadの活用法

普段の授業ではiPad + Apple Pencilのスタイルがほとんどです。理論系の授業では数式が大量に出てくるため、紙のノートだと細かい文字を消すのが難しかったり、容量の問題を気にする必要があります。iPadはノートの編集も楽な上、容量の制限もほとんど気にならない(紙のごみが出ない)ので、授業のみならず、課題を解く際にも大変重宝しています。頭の中のものを思いのままにかつストレスなく書き下せるiPadは、今や無くてはならないものになりました。
(理学部 先輩京大生)

コロナ禍以降、授業資料はPDFなどのデータで配布されることが多くなりました。プリンターなどで印刷するケースもありますが、量が多いとごちゃごちゃになり不便です。iPadに授業資料をダウンロードすれば手元で大量の授業資料を手軽に閲覧できるのはもちろん、それらの資料にiPad上で直接書き込みが出来るため、より授業に集中できることでしょう。また、ゼミなどの発表やテスト前の見直しの際に、前述したノートをiPadだけで楽に閲覧できるのもポイントです。
(理学部 先輩京大生)

印刷もスキャンも大活躍なプリンタ複合機

授業資料はデータで共有されても、レポートや課題の提出は紙で行う場合もあります。また、ゼミで作成した資料を印刷して見てもらうこともあり、データを印刷する必要性はまだまだ高いです。

また手書きの用紙をスキャンしてデータ化する使い方も、PC・iPadで授業データを管理するようになってきた関係で非常に便利です。自宅でプリント・コピー・スキャンが出来る環境をしっかり整えましょう。

<下宿を予定されている方はご注意ください>

プリンタは、4月1日以降の配送になります。下宿を予定されている方は、プリンタのみでお申し込みいただき、配送先住所に下宿先のご住所を入力してください。
詳しくはお申込みサイトにてご確認ください。

どの端末でも使えて便利な語学系辞書コンテンツ

高校までは英語の語句を調べるために電子辞書や紙の辞書を使用していたかと思います。ただ、毎日PCや教科書を持ち運ぶのに加えてさらに持ち運びするものが増えるとカバンが重くなる一方です。そこで京大生協ではPC、スマホで使える語学系辞書コンテンツをおすすめしています。

どちらが便利?電子辞書と比べてみた!

高校までは電子辞書をつかっていた方が多いと思います。電子辞書と比べてどこが良いのか比較してみました

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら