京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム

受験生向けコラム#11 高1・2でやっておいた方がよいこと

皆さんこんにちは!京大生協学生委員会受験生サポート事務局です!

今回の京大受験☆応援コラムは「ゆん」「オサカナキライ」「もっち」の3人がお送りします。テーマは「高1・2でやっておいた方がよいこと」です。


4回生になって予想以上に研究が忙しいけれど楽しい「ゆん」【農学部森林科学科/4回生/現役】です。

高1高2では、とにかく基礎を確実に固めることを意識していました。特に、高2までは国・数・英に重点をおいて取り組んでいました。具体的には、国語は古文や漢文の文法を固め、ある程度点がとれるようになっておく、数学は教科書レベルを問題なくとけるようにし、参考書(私は青チャート)のやや難しい問題も取り組んでおく、英語は文法でつまずくことのないようにし、単語をひとつでも多く覚えるといった具合です。

私の学校では、理科や社会が高3の秋頃に終わるカリキュラムだったので、高3になった時にこれらの科目や過去問に時間を使えるよう、高2までの基礎固めはとても重要だったと感じています。結果として、高3の6月ごろから国数英は過去問を開始できたので、演習をたくさん行うことができました。

一方で、苦手分野をもっと重点的に克服しておくべきだったとも感じています。私は、数学の確率が超がつくほど苦手だったのですが、本当の基本的な問題は解けるしと、過去問を始めるまで本腰を入れて演習をしてきませんでした。高3で受けた模試で確率の問題がとけたことは一度もなく……。なんとか本番までに演習をやりまくり、当日初めて完答できたので結果オーライではありましたが、高1高2の時点で苦手と感じている分野があるのなら、早くから演習を重ねることをおすすめします。

最後に、高1高2はもちろん勉強も大事ですが、自分の興味のあることや部活動など、高校生の今しか楽しめないことを全力でやることも忘れないでくださいね!


新しいバイトを探し中の「オサカナキライ」【薬学部/2回生/現役】です。

勉強面では、とりあえず勉強する習慣をつけることが大事です。高1・2のときから、長時間勉強することに慣れておくことで、高3になって科目数が増えた時も苦にならないと思います。また、高3になると理科や社会に時間を割かなければならないので、高1・2のときには特に数学や英語に力を入れて基礎を固めておくのが良いと思います。

勉強以外について、私は高校では部活に入っていませんでしたが、それをとても後悔しています。京大に入ると、英語を流暢に話せる人や、ディベートや模擬国連の部活に入っていた人などがたくさんいて驚きました。もちろん机に座って勉強することも大事ですが、高1・2の間はこのような部活動も頑張ると大学生になって役立つかもしれません。私が通っていた高校には、英語部や自然科学部といった部活がありましたが、それらに入っておくと、英語が話せていたり、実験をスムーズに進めることができたりして、大学に入っても自分に自信が持てていたのかな、と後悔することがあります。そのため、これを読んでいる高校生の方には、ぜひ部活動も頑張ってほしいです。


あと10日で10代を卒業するなんて信じられない「もっち」【法学部/2回生/現役】です。

私が高校1・2年生の間にやっておいてよかったなって思っているのは、英文法を徹底して勉強したことです。また、通学中や隙間時間には英単語帳を開き、英単語帳と親友になることを目標にしていました。京大に限らず、難関大に合格する子はだいたい英語ができると思っておいた方が良いと思います。ここで差をつけられないためにも、英語の基礎となる単語と文法を1・2年の間に固めておくことをおすすめします!京大の2次試験の英語は、単語だけ覚えていても太刀打ちできないので、私は文法が本当に大事だと受験生の時に実感していました。

ほかにやっておいてよかったと思っているのは、受験生になる前に生活リズムを整え、勉強習慣を確立させていたことです。起きる時間と寝る時間を決めて、この日の何時〜何時は勉強する、と勉強をルーティン化させましょう。参考に私がルーティン化させたことを挙げると、休日の午前中はスマホを一切触らずに勉強する、毎日6時30分に起きて0時には寝るといった感じですね。ちなみに大学生になった今でも続けていますよ。

高校生活は一度きりなので、勉強も大事ですが友達や家族との時間を精いっぱい楽しんでください!


今回のコラムはここまで!

高校生のうちにしか楽しめないことは本当にたくさんあります。勉強も頑張りつつ、高校生活を全力でエンジョイできるのがいちばんですね!

次回の配信は10月24日「京都での暮らし」です。お楽しみに!

——————–

●受験生応援ページトップ↓↓
https://welcome-kyodai.com/

合格者の生の声が聞ける「合格体験記」、学生が自分の学部・学科を紹介する「学部・学科紹介」、京大生の普段の生活の様子を知ることができる「京大生の生活」など、受験生の皆さんに役立つ情報満載です!

●X(旧twitter)もやっています。アカウントはこちら↓↓
https://x.com/ku_jusapo

●Instagramも始めました。コラムでは載せきれないリアルな声を見たい方!フォローお待ちしています。
https://www.instagram.com/ku_jusapo/?igshid=MjEwN2IyYWYwYw%3D%3D

京大生のリアルな毎日やアドバイス、受験生サポート事務局の活動についてなど、京大受験に役立つさまざまな情報をお届けします!

——————–

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら