京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム

受験生向けコラム#13 京大模試の受け方・活用法(秋編)

皆さんこんにちは!京大生協学生委員会受験生サポート事務局です!

今回の京大受験☆応援コラムは「ふくよろ」「やまのた」「クロアリ」の3人がお送りします。テーマは「京大模試の受け方・活用法(秋編)」です。


大学生になった今でも京大オープンの結果をファイルにいれて持ち歩いている「ふくよろ」【工学部物理工学科/1回生/浪人】です。

いよいよ第二回京大オープンや第二回京大実戦模試といった京大模試が目前にせまってきましたね。今回は京大模試の受け方・活用法について話します。秋模試と夏模試の違うところは受験者全体の完成度です。夏は仕上がり切っていない現役生が多く、思ったより判定が良かった人、逆に悪かった人が多いでしょう。その夏模試の結果をうけて数か月間対策し、受験者全体のレベルが上がったのが秋模試です。その秋模試こそがより本番の環境を再現したものだと私は考えます。秋は出題分野も全範囲であり、受験者のレベルも高い、これほど本番に近い場で自分の実力を試せる機会はないでしょう。まずは夏の模試の結果から修正点を洗い出し、秋の模試で試してみましょう。そして自分の現段階の全力を出した結果が、良いものならそれでよし、悪かったなら再度復習しましょう。苦手なものを新たに見つけても秋模試後に修正可能です。今見つかってラッキーと思いましょう。秋模試は本番ではなくあくまで自分の実力を試す練習の一つです。気負いすぎず、自分の全力を引き出せるように臨んでもらえると幸いです。


京大模試、終わった瞬間に自分の解答の間違いに気づくことがありがちな「やまのた」【文学部/ 1回生/現役】です。

夏休みも過ぎ去りとうとう秋がやってきましたね。焦る気持ちが出てきた受験生も多いのではないでしょうか。それぞれ帰ってきた夏の模試の結果に異なる思いを抱いていることと思います。模試はとにかく復習に時間を費やそうというのは耳にタコができるほど聞いたと思いますが、私もそうしてよかったという実感があります。京大模試にはたいてい丁寧な解説の冊子がついてくると思うので、まずはそれを読み込み、採点基準を確認してどこがその問題のポイントだったのか、そのうち自分が把握できたところはどこで、できなかったところはどこなのかを確認してください。あの冊子は塾講師の方々が吟味してつくられた冊子なので、情報の宝庫です。ぜひ舐めるように読んでください!できたら、自分なりに京大の問題の傾向を分析して書いてみるのもよいと思います。秋だからと言って気張らずに、これまでみなさんがやってきた通りに模試を活用してください。模試一回に何千円もかかりますから、十分に活用しないともったいない!という気持ちで受けてから復習を終えるまで隅々まで活用しきりましょう。


実験を時間割から消したら理系なのに暇になった「クロアリ」【農学部/1回生/浪人】です。

 僕は浪人しているので浪人生目線での活用法を書こうと思います。秋模試は夏とは一転して現役生がある程度出来上がってきて結果が出てくる時期になります。なので、夏のようには行かない場合が多く、しっかりと対策をして臨むようにしましょう。 理系の場合、化学で高分子の分野が出てきたりするようにもなります。その辺の分野は暗記要素が多いから直前期でいいかとなりがちですが、秋模試以降共テ対策が入ってくることもあって、意外と時間がありません。現役時にやったからいいやとならず、ちゃんと覚えてから(時間がない場合でも全て一通りは目を通してから)受けるようにした方が、模試の成績も上がるし、直前期の負担も減るしで一石二鳥です。

英語は本番の採点と異なる点もあると思うので、良かったら素直に喜び、悪くても気にしすぎはしないほうが良いと思います。 数学と理科は基本的に本番より難しいことが多いので、まさによく言われる“取れる問題を取り切る”いい練習になると思います。焦ると崩れやすい科目だと思うので、時間配分などはあらかじめ決めてから臨むと良いと思います。



今回のコラムはここまで!

暑さはどこかへ引っ込み、涼しさも現れたり消えたりし、代わりに寒さがやあと顔を出す季節になりましたね。風邪をひかないよう、健康には十分に気をつけましょう。心なしか、京大生の間でも風邪が流行っているような気がします……。えっきし!

次回の配信は11月7日「京大であったおもしろい講義」です。お楽しみに!

——————–

●受験生応援ページトップ↓↓
https://welcome-kyodai.com/

合格者の生の声が聞ける「合格体験記」、学生が自分の学部・学科を紹介する「学部・学科紹介」、京大生の普段の生活の様子を知ることができる「京大生の生活」など、受験生の皆さんに役立つ情報満載です!

●X(旧twitter)もやっています。アカウントはこちら↓↓
https://x.com/ku_jusapo

●Instagramも始めました。コラムでは載せきれないリアルな声を見たい方!フォローお待ちしています。
https://www.instagram.com/ku_jusapo/?igshid=MjEwN2IyYWYwYw%3D%3D

京大生のリアルな毎日やアドバイス、受験生サポート事務局の活動についてなど、京大受験に役立つさまざまな情報をお届けします!

——————–

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら