京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム

保護者向けコラム#8 大学イベント情報/「保護者のための大学進学ガイド」今週末開催です!/住まい探しも京大生協で!今できること

皆さまこんにちは!
京都大学生活協同組合・職員の武田です。
このコラムでは、2026年度京大受験を予定されている受験生保護者や関係者のみなさまに向けた情報をお届けしています。


【最近の京都・京都大学】

夏休みが終わり、ついに後期が開講しました!
学生の皆さんも戻ってこられ、夏休みの間の経験を友達と話されている声でお昼休みの食堂や購買は大変賑わっています。

10/4・5で高校生・受験生のための国公立大学・私立大学合同進学イベント「夢ナビライブ2025」が開催されます。
オンラインでの開催で、高校生のみなさんの興味・関心ごとから進路研究を進めることができるプログラムが用意されています。
ご都合の良い方はぜひご参加いただければと思います。

詳細はこちらから
https://www.kuac.kyoto-u.ac.jp/navi_grad/event/20250905_1/


【京大生協からのお知らせ】

1.10/5「保護者のための大学進学ガイド」いよいよ今週末です!

2.住まい探しも京大生協で!今できること


1.10/5「保護者のための大学進学ガイド」いよいよ今週末です!

この間ご案内をしてきました、オンライン開催イベント「保護者のための大学進学ガイド」がいよいよ今週末10/5の開催です。
関西北陸地区の大学に通う学生の大学生活や受験~入学までのアドバイスなどをお伝え予定です。テーマ別のブースなども開催されますので、ご都合よろしければぜひご参加ください。(事前申し込みが必要です)

詳細、お申込はこちらから
https://u-coop.net/parents.html


2.住まい探しも京大生協で!今できること

保護者の皆様からよく質問が寄せられる「京大生協でのお部屋探しの3つのポイント」と「住まい探しについて今だからこそやっておきたいこと」についてお伝えいたします。


◎京大生協お部屋探しの3つのポイント

①合格発表前でも住まいのご契約が可能です。
住まい探しをしていただける大学生活準備センターは2026年2月上旬より営業いたします。(日にちが決まり次第改めてお知らせします)ですので、合格発表前から住まい紹介やご相談に応じています。合格前に住まいを決められた場合は合格後住まいの変更はできませんので、ご注意ください。また、合格発表後も住まい紹介を行っておりますので、ご安心ください。
一般選抜試験当日にお越しになる方が多いかと思いますが、この時期はご希望の物件が既に予約されている場合が多くございます。例年、合格発表のタイミングで約50%のお部屋がキャンセルされますので、「無理に急いでお部屋を決めず、合格発表後のキャンセルで出る空室を待つ」という選択肢もお持ちいただけますと幸いです。

②取り扱い物件が豊富です。
多くの家主さんや不動産管理会社との協力により、京都大学を中心とした地区では、圧倒的多数の物件を扱っています。例年、2月上旬の特設会場のオープン時点で600~700室ほど紹介できる物件がございます。

③先輩京大生がアドバイスをします。
一人暮らしの先輩でもある現役京大生のアドバイザーが下見のお手伝いをします。京大付近での生活をしている先輩ですので、近隣のお店情報や京大での学生生活についてもご相談に応じます。

④初期費用をわかりやすく紹介しています。
契約に必要な費用のほとんどが住まいパンフレットに記載されています。
※最新版「京大生の住まい2026」は2026年1月発行予定です。
現在は昨年版「京大生の住まい2025」を在庫がある限り資料請求をお受けしています。
下記「京大への道2026」の請求時に「京大生の住まい2025」の請求を希望いただくようお願いいたします。
今のうちに資料請求くだされば、最新版が完成したら自動的にお送りいたします。年始以降、慌ただしくなる前にぜひご請求ください。

資料請求はこちらから
https://welcome-kyodai.com/juken/contact-j


◎一人暮らしをされる方へ:今のうちにできること

上記のように、実際に住まい探しをお受けするのは来年2月以降です。今お部屋探しをお受けすることはできませんが、事前の準備はできます!その大きなひとつが「ご家庭での話し合い」です。

多くの方は一般選抜時に住まい探しをされる方が多いですが、この時は受験生本人が内見することができません。でも実際に入居し生活するのは受験生です。(受験生本人が内見を強く希望された場合は、合格後に住まい探しをされることになると思います。)そうでなく、一般選抜時に住まい探しをされる場合は、受験生に代わり保護者の方が契約をすることになります。ということはあらかじめ受験生の希望をきちんと把握しておくことが必要です。

じゃあ受験生の希望をいつ聞くか、という話になるのですが、これから共通テストや一般選抜試験対策がどんどん本格的になっていくと、受験生は住まい探しのことを考える余裕がなくなってくるかもしれません。(気分転換やモチベーションアップになる方もおられるかもですが・・)受験生の性格などは保護者の方がよくお分かりだと思いますので、受験生の負担にならないタイミングでお伺いされることをおすすめします。

受験生の希望を伺ったら、あとは予算との兼ね合いです。京大生の住まいパンフレットをご参照いただき、どんな条件でお部屋探しをされるか、ご検討いただければと思います。

住まい探しに関する相談は、住まい事業店が承ります。下記サイト内のお問い合わせフォームをご活用ください。
https://www.s-coop-sumai.net


京大生協受験生☆応援コラムをお読みいただき、ありがとうございました!

★次回は10月17日(金)に更新予定です。

=====================
京大への道 資料請求受付中

ご請求はこちらから↓
https://welcome-kyodai.com/juken/contact-j
=====================

京大生協の住まい探し 京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら
京大生協の
住まい探し
京大生協公式LINEお友だち登録 「受験生パック」資料請求はこちら