京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム
保護者向けコラム #3 【お手続きまだ間に合います!】
京都大学生活協同組合・職員の吉岡充代子と申します。
2022年度京都大学への入学を予定されている新入生保護者や関係者のみなさまに向けた情報#3をお届けします。
3/22(火)に法学部特色入試での合格者が発表されました。
合格を勝ち取った皆様、本当におめでとうございます!
他の受験生よりも長い期間頑張り抜き、実力を発揮できましたこと、大変嬉しく思います。
まずは大学の入学手続をお忘れなくおすすめください。
「やったね!」袋を発送しておりますので、届きましたら「入学準備読本」からお読みいただき、生協への加入手続等をお願いいたします。
生協からのご案内につきまして、ご不明な点はいつでもお問い合わせください。
京都大学では24日(木)に卒業式が行われました。
今週は少し寒い日が続いていましたが、卒業式当日の日中は陽の暖かさもあり、この時期らしい天候だったように感じます。
卒業生の門出を祝ったあとは皆様をお迎えするための準備が行われます。
【京大生協からのお知らせ】
1.生協加入のお手続きがまだの方はお早めに!
2.パソコン、まだまだご注文可能です!
3.学生証を受け取ったら初期登録へ!
1.手続きがまだの方はお早めに!
期日としてご案内していた22日はあくまで「おすすめ」の期日です。22日以降も手続き可能ですので、まだの方はお手続きをお願いいたします。
生協加入については、28日(月)までにコンビニエンスストアでのお支払いを済ませていただくと、初期登録や教科書購入には間に合いますので、ご安心ください。
なお、追加で申込される場合は、3月31日(木)までのお手続きで初期登録時に設定が可能、共済や保険も4月1日から保障開始となります。お忘れなくお手続きください。
学生総合共済は、他の保険からお支払いがあっても減額されることはありません。アルバイト収入を主とする場合、たかがケガでもアルバイトに支障が出ることで生活大変だったという声もよく聞きます。大学在学中は他の保険に合わせて学生総合共済への加入をご検討ください。
学生総合共済について、詳細はこちらをご覧ください。
https://welcome-kyodai.com/start/prepare
2.パソコン、まだまだご注文可能です!
パソコンのご準備はお済みですか?京大生協からご案内しているパソコンはまだ十分在庫がございます。28日(月)以降はショップルネにて販売を始めますので、ぜひご利用ください。
プリンタは品薄になっており、iPadはシルバーのみの販売となっておりますが、こちらも在庫が僅かとなっております。お求めの場合はお早めにお申込ください。
学びの講座もまだまだお受けしております。入学準備読本をご覧いただき、お申込ください。
https://welcome-kyodai.com/start/PC
3.学生証を受け取ったら初期登録へ!
4/1以降、学生証の交付が始まります。受け取った学生証にはまだ生協の登録情報が搭載されておりません。
そのため、学生証を受け取られたら、生協店舗をご利用いただく前に初期登録をしていただく必要があります。
4/1より吉田食堂を会場に初期登録を実施しますので、学生証を受け取られたら初期登録にご来場いただくよう、お願いいたします。
初期登録についてはこちらからご確認ください。
https://welcome-kyodai.com/start/tetuzuki#touroku
学生証交付の日に来ないといけないわけではありません。ご入居の関係やガイダンス等もあるかと思います。期間中、ご都合よいタイミングでご来場ください。
大学生活はほんとにあっという間です。一生懸命に目指されて入学を決めた京都大学での学生生活、悔いのないように過ごしてください。
そして生協店舗や各種サービスをたくさん活用してください。
生協からのご案内はこのLINEでもお届けいたします。
基本的に学生ご本人にお送りしますので、お子様のLINE登録がまだの場合は是非ご登録をおすすめください。
京大生協からのお知らせでした。
次回は4月8日にお届けいたします。
LINEのご登録はこちらから
https://welcome-kyodai.com/start/support/column