京大新入生☆応援コラム

京大新入生☆応援コラム
保護者向けコラム#2 【明日が最後の入学準備説明会です!】
京都大学生活協同組合・職員の吉岡充代子と申します。
2022年度京都大学への入学を予定されている新入生保護者や関係者のみなさまに向けた情報#2をお届けします。
京都は今週から一気に暖かくなり、ダウンを着て出勤しなくて済むぐらいになりました。
暖かくなるとふいに桜の開花予想が気になったので調べてみると、開花は3/26頃、満開は4/3頃とのことです。入学式の時には天気が良ければ満開の桜がお祝いしてくれそうです。
まだまだ集まってのお花見は難しいかもしれませんが、対策をとりながら楽しみたいですね。
【京大生協からのお知らせ】
1.明日が最後の入学準備説明会です
2.大学生活準備センターは通常通り営業しております!
3.生協・共済・パソコン等の申込について
4.LINE公式アカウントご登録のお願い
1.明日が最後の入学準備説明会です!
先週末そして火曜日夜の入学準備説明会へご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
3日間で1,051組1,552名の方からお申込をいただきました。
入学準備説明会は明日19日(土)開催分が最終となります。
19日(土)の説明会には現在、244組338名の方にお申込いただいております。
参加を希望される方は必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
入学準備説明会の参加申し込みはこちらから→
https://online.u-coop.net/ecmypage/?t=kyoto
2.大学生活準備センターは通常通り営業しております!
入学準備説明会はオンライン開催ですが、大学生活準備センターは3/21(月)15時まで、感染防止対策を実施して、営業しています。
ご来場いただいた方へは先輩京大生が丁寧にご対応いたします。
住まい紹介以外にもPCの実機展示や生協からの提案を紹介しているブースもございます。
自宅生も住まいを決められている方もお気軽にご来場ください。
3.生協・共済・パソコン等の申込について
「入学準備読本」にも記載していますが、今年は3/22を期日としています。
また、京大生協の提案する商品やサービスは全てWebからのお申し込みですが、商品やサービスによってお申し込みのWebが異なりますので、ご注意ください。
◎生協・共済・保険・ミールシステム等の加入手続きについて
こちらはパソコンと違って「なくなるもの」ではありませんが、3月末は講義や引越しの準備で慌ただしくなります。それまでのお手続きをおすすめしております。
既に生協加入していただいている方も、追加申込があればお忘れないようお手続きください。
特に共済・保険については、大学からもご案内があったかと思いますが、大学の保険とは別になっております。
保障内容や保障対象が異なりますので、パンフレットでご確認いただき、ご検討いただくよう、お願いいたします。
お問い合わせはLINEもしくは京大生協 組合員センター 075-771-6211 まで
※メールでのお問い合わせの場合:seikyo*s-coop.net(*を@に変えてください)
◎パソコン・辞書コンテンツ・自転車等の申込手続きについて
今週に入り、パソコンの在庫についてのお問い合わせを多くいただいております。
入学手続きを終えて、これから大学生活の準備に取り掛かる人が増えてきているのではないかと思います。半導体不足の影響もあって、量販店では品薄になってきているとも伺っていますが、京大生協では十分な在庫をご用意しております。
お申し込みからお届けまで、最短で1週間となりますので、3月中に受け取るために、3/22までのお申し込みをおすすめしています。
お問い合わせはLINEもしくは京大生協 大学生活準備センター:075-752-9449まで
※メールでのお問い合わせの場合:ku-coop-s*s-coop.net(*を@に変えてください)
どちらのお手続きも①WEBで申込⇒②コンビニエンスストアでお支払いまでが手続きとなります。
お忘れないよう、また申込時はお間違いないようお手続きください。
お申し込みはこちらから!
https://welcome-kyodai.com/start/tetuzuki
4.LINE公式アカウントご登録のお願い
京大生協公式LINEは入学準備だけでなく、4年間を通して必要な情報をお届けして参ります。
学生・保護者揃ってご登録いただけるととても嬉しいです。
ご登録はこちらから
入学準備☆応援コラム – 京大生協の受験生・新入生応援サイト 2022 (welcome-kyodai.com)
京大生協 入学準備☆応援コラムをお読みいただき、ありがとうございました。
次回は3月25日にお届けする予定です。