京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム

受験生向けコラム #32[合格発表までの過ごし方]

皆さんこんにちは!

少しずつ暖かい日が増えて、春が近づいているのを感じます。

京大受験☆応援コラムのアンケートにお答えいただいたみなさん、ありがとうございます!

3月9日まで回答を受け付けていますので、まだの方は以下のリンクから、ぜひご協力をお願いします!(回答時間は1分ほどです。)

https://forms.gle/FhECUGwxJqTzFeTD8

今回の京大受験☆応援コラムは「なゆん」「토끼」の2人がお送りします。テーマは、【合格発表までの過ごし方】です。

最近はカレー屋巡りにハマっている「なゆん」【農学部森林科学科/1回生/現役】です。

2次試験お疲れ様でした!

私は後期試験を出願していたので、前期試験終了の次の日から後期試験の対策を始めました。後期は1教科のみだったので、1日3時間ほど勉強し、あとはゆるゆると過ごしていました。

前期が終わり、いわゆる燃え尽き症候群になりかけ(いや、なっていました)が、前期落ちてたらどーすんだ!という気持ちで、なんとか合格発表日まで集中力を保ちました。

前期の結果も気になるところですが、終わったことは考えてもどうしようもないので、次の目標に向かって切り替えていくことが大切だと思います!

就活の恐怖におびえている「토끼」【経済学部(文系)/2回生/現役】です。

私の場合、国立は前期の京大一本勝負で、中・後期はどこも受験しませんでした。

三年間ひたすら勉強だけをし続けてきたことに対する反動なのか、二次試験終了後は、張りつめていた糸が切れたかのように、ひたすら何もせずに過ごしていました。これは地方の公立校にありがちな話だと思いますが、周りは依然として、中・後期の受験に向けて毎日学校に通っていた為、特に友達と遊ぶこともなく、家でダラダラしていた記憶があります…。

合格発表当日、一人でHPを通じて結果発表を見たのですが、自分の番号を見つけた瞬間号泣した覚えがあります(笑)。

皆さん、二次試験本当にお疲れ様でした。皆さんがこの春、京大に入学されることを心よりお祈り申し上げます🌸

今回のコラムはここまで!

合格発表までの期間は、そわそわして気持ちが落ち着かないのではないかと思います。しかし京大受験を終えたということだけで、それは誇れることです。勉強でも読書でも人との会話でも、何か気が紛れることを見つけて心穏やかに過ごしてください。

そして、今回が今年度の京大受験☆応援コラムの最終回になります。

ここまで読んでいただいたみなさんありがとうございました。このコラムが読んでくださる方々にとって役に立つものであれたならとても嬉しいです!

京大生協では、京大受験☆応援コラムに続き新入生に向けても『入学準備☆応援コラム』を配信しております。まだ、京大生協LINE公式アカウントを登録していない方がいらっしゃればこれを機にご登録よろしくお願いします!

京大生協LINE公式アカウント

ご登録はこちらから

また、『入学準備☆応援コラム』をこれから担当します新入生サポート事務局にはTwitterアカウントがあり、そこでは質問箱で質問を受け付けています。入学に際して不安や疑問等ございましたらぜひぜひご活用ください!

アカウントはこちらから

https://twitter.com/KU_shinsapo2023

みなさんが京大受験を通して得た経験を次のステージで活かしていかれることを、受験生サポート事務局員一同、引き続き応援しています!

京大生協の住まい探し 大学生活準備センター 加入WEB大学生協オンライン
京大生協の
住まい探し
大学生活準備センター 生協加入・PC等のお申し込み