京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム
受験生向けコラム #33[医学科面接について]
皆さんこんばんは!
医学科を受験される方は明日の面接試験が最後ですね。ほどよく緊張感を保ちながらリラックスして、あと一息頑張ってください!
今回のコラムは【医学科面接について】というテーマで医学科の現役京大生が皆さんにメッセージをお伝えします。以下、医学科の「いくら」がお送りします!
京都の寒さにまだまだ慣れない「いくら」【医学部医学科/1回/現役】です。
医学部医学科志望の皆さん、2日間の学科試験お疲れさまでした。明日は面接ですね。そこで今回は私の面接の体験談について書いたので、参考程度に読んでもらえれば嬉しいです。
まずホールのような場所で説明を受け、自分の番が来るまで待ちました。待ち時間は暇なので本などがあるといいかもしれません。面接は1~10の部屋に分かれており、それぞれの部屋の進捗がスクリーンに映し出されていました。受験番号ごとに呼ばれて移動し、少し待ってからまた呼ばれて荷物を置いて入室。受験生1人に面接官2人でした。面接官は事前に提出した志望理由書を読んで話してくれて、学科試験の出来、志望理由、大学でどんなことをしたいか、部活動や課外活動でどんなことをしたのか、研究と臨床どちらに興味があるかなどを聞かれました。終始優しくて気さくな雰囲気で、興味を持って話を聞いてくれました。5分強くらいで終わったと思います。
本番は緊張するかと思いますが、自分の言葉で聞かれたことに答えればまず大丈夫です。連日の試験で疲れていると思うので、今夜は明日の面接に備えてゆっくり休んでくださいね。あと1日、応援しています。
今回のコラムはここまで!
先輩の体験談も参考に、自分のことを面接官にしっかり伝えられるよう落ち着いて臨んでください。受験生サポート事務局員一同、引き続き、心から応援しています!
二次試験を終えられた方、改めてお疲れ様でした。試験を終えて心身ともにかなり疲れていると思うので、十分な休養をとってください。安全に気をつけて帰ってくださいね。
次回もお楽しみに!
●受験生・新入生応援サイトトップ↓↓https://www.welcome-kyodai.com/合格者の生の声が聞ける「合格体験記」、「コラムバックナンバー」などなど、受験生の皆さんに役立つ情報満載です!
●Twitterもやってます。アカウントはこちら↓
——————–
メルマガ運営担当
※メールでのお問合わせへのご回答は日数を頂く場合があります。