京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム
保護者向けコラム #21 2月のイベント/受験当日のこと]
京都大学生活協同組合・職員の吉岡充代子と申します。
2022年度京大受験を予定されている受験生保護者や関係者のみなさまに向けた情報#21をお届けいたします。
【最近の京都・京都大学】
京都大学一般選抜の出願手続きはお済みですか?
手続きされた方には2月15日頃に受験票を発送すると案内があります。届きましたら必ずご確認ください。
【本日のお届け情報】
1.受験生保護者説明会 ご参加ありがとうございました!
2.保護者相談所、父母懇談会につきまして
3.受験当日のことにつきまして
1.受験生保護者説明会 ご参加ありがとうございました!
当日は延べ986組の方にお申込いただきました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
全ての質問に回答できず、申し訳ございませんでした。
回答させていただいたものも含めてWebサイトへの掲載を準備しております。
公開でき次第、LINEやこのコラムでご案内いたします。
2.保護者相談所、父母懇談会につきまして
説明会では「先輩京大生の大学生活」はなかなかお話できなかったと思います。
2/12.13に開催します「保護者相談所」は直接先輩京大生に質問ができる機会です。受験予定の学部や住まい形態を考慮して班分けをしますので、「●学部の~」や「女子学生の~」という希望があればこちらの「保護者相談所」へご参加いただくことをおすすめします。
また、2/25に開催します「父母懇談会」でも先輩京大生によるパネルディスカッションを予定しています。こちらも様々な回生や学部の先輩が登場し、コロナ禍での大学生活や食事情などをお話いただく予定です。ご参加を検討いただけますと幸いです。
「保護者相談所」「父母懇談会」はどちらもオンライン開催です。参加される方は事前にお申込をお願いいたします。
※「保護者相談所」は本日(2/4)までのお申込となります。お早めのお申込をお願いします。 保護者相談所、父母懇談会へのお申し込みはこちらから
https://welcome-kyodai.com/juken/event
3.受験当日のことにつきまして
説明会でも多くご質問いただいた、受験当日のことについて、改めてお知らせいたします。
・試験会場について
例年、試験会場は学部が設置されている構内や建物とは異なる学部があります。
そのため『京大の○○学部』といっただけでは、目的地である試験会場へ到着しない恐れがあります。
当日は受験生の混雑対策として、試験会場への通路を指示されることもあります。
・入試掲示板について
学部ごとに、試験が行われる建物の近くに設置されます。
臨時に設置されるものもあれば、既設の掲示板に貼られるところもあります。
掲示板には当日の集合時間や場所、受験生への注意事項などが掲示されています。
直前に新たな指示や注意事項が加わることもあるので、前日だけでなく当日も必ず確認しましょう。
・集合場所について
例年、試験会場への入室の前に、試験会場となる建物の近くを集合場所として指定され、そこから試験会場へ向かうこととなります。その集合場所は屋外で設定されていることがほとんどです。受験票に同封されているご案内や掲示板での発信内容をご確認ください。
・受験生の待機場所について
吉田キャンパスの生協食堂は8時よりホール開放をしています。(中央食堂、吉田食堂、北部食堂、南部食堂)ホール内も暖かくしておりますので、早めに到着された場合はぜひご利用ください。なお、本年もホール開放は受験生のみが対象となります。保護者の方はご利用いただけませんのでご了承ください。
そのほか、ご不明な点ございましたらご相談ください。
なお、入試そのものや試験会場への持ち込み物などは、生協でお答えはできませんので、ご了承ください。
引き続き、京大生協をどうぞよろしくお願いいたします。
京大生協からのお知らせでした。
次回は2月11日(金)にお届けいたします。
———
京大生協LINE公式アカウント
ご登録はこちらから:
高校生・保護者の方もお友だち登録してください!
「受験生パック」ご請求はこちらから:
受験生向け資料請求