京大受験☆応援コラム

京大受験☆応援コラム
受験生向けコラム #23[大学入学共通テスト直前の過ごし方体験談]
皆さんこんにちは!
今回の京大受験☆応援コラムは「すー」「まんどころ」「ろん」の3人がお送りします!テーマは、【大学入学共通テスト直前の過ごし方体験談】です。
どんなに寒くても寝るときは半袖でいたい「すー」【薬学部/3回生/現役】です。
私が受験を受けたときはセンター試験だったので、今と少し変わっている部分もあるかもしれませんが、センター試験前のこの時期はひたすらセンター試験の実践問題を解き、センターで大事になってくる基本的な知識に漏れがないか何度も確認していました。実践問題をやっていた理由としては、通常の試験とは異なる形式に慣れ、その感覚を忘れないようにしようと思っていたからです。
1日にすべての科目を行うのは難しかったので2日ですべての科目を行うように心がけていました。また、過去にやった問題で躓いてしまっていたところの見直しも行っていました。
精神的にもきつくなってくる時かと思いますが、私は適度に友達と喋りながら自分を追い詰めすぎないようにすることも心掛けていました。
ここまで頑張ってきたあなたならきっと大丈夫です。自分を信じて目の前の問題に向き合いましょう!
実家に帰ったはいいものの、案の定暇な「まんどころ」【理学部/3回生/浪人】です!
年もあけ、そろそろ大学入学共通テストが近づいてきましたね。嫌なもので時の流れは止められません。なので限られた時間の中で精いっぱい頑張ろうとする方も大勢いらっしゃると思います。もちろん頑張ってください!ただ根を詰めすぎて体調等を崩さないようにしてください。私はこの時期は、体調を一番に考えていました。
私のころはセンター試験でしたが、直前期は緊張して食事ものどを通らなかったので、飲み込みやすい鍋やうどんばかり食べていました。緊張している方もそれほど心配しないでください!実際テストが始まってしまえば大丈夫です。皆さんのやってきたことを出し切るだけですから!
2次試験まで含めても、あと残りもう少し!応援しています!
クリスマスとお正月に食を満喫しすぎた「ろん」【教育学部/1回生/現役】です。
私が共通テスト直前の時期に最も気にしていたのは体調管理です。以前にテスト本番直前に体調を崩した経験があり、加えてコロナが流行していた時期だったので帰宅後・食事前の手洗いや風邪を引かないように暖かくすることを徹底していました。
また年明けからは早寝早起きを実践していました。試験当日の家を出発する時刻を考慮して、その時刻までに出発する用意が終わるような時間を設定して毎日その時間に起きることを習慣にしました。
テスト直前の追い込みで勉強に熱が入りがちな時期ですが、私はずっと屋内にこもって勉強していると集中力が続かなかったり気分が落ち込んだりしてくるため、意識的に毎日
1回は屋外に出るようにしていました。息抜きとして、勉強のことをいったん忘れて頭を休められる感じがしてよかったです。
今回のコラムはここまで!
共通テスト当日を見据えて、本番に自分がやってきたことを最大限発揮できるよう、日々の生活の中からしっかり準備していきましょう。
次回もお楽しみに!
●受験生・新入生応援サイトトップ↓↓
https://www.welcome-kyodai.com/
合格者の生の声が聞ける「合格体験記」、「メルマガバックナンバー」などなど、受験生の皆さんに役立つ情報満載です!
●Twitterもやってます。アカウントはこちら↓
——————–
メルマガ運営担当
※メールでのお問合わせへのご回答は日数を頂く場合があります。